猫に関する質問

解決 質問No.2232

ばはらな

ばはらな

千葉県 女性
回答数

3

里親に出した子猫が

3ヶ月位前に、生後3ヶ月ほどの子猫を里親さんへ譲渡しました。

先日、里親さんから去勢手術を行ったと連絡があり、術前の血液検査で腎機能に異常があり、超音波検査では左右差が1cmほどあり、獣医さんからは先天性の腎臓奇形と言われたそうです。

譲渡前までに私が行ったことは、風邪、ノミダニ回虫原虫駆除、エイズ白血病検査、ワクチンです。ここまで検査をすれば健康な子猫を安心して里親さんへお渡しすることが出来ると思っていました。
血中尿素数やクレアチンもきちんと調べていれば良かったと、そうしていれば里親さんを悲しませずに済んだのにと大変後悔しています。


もし、譲渡された子猫に何かしら先天性異常があったと報告があった場合、どう対処をしたらいいのでしょうか。
もしそれにより里親さんが飼育困難であれば引き取り生涯お世話をする覚悟はありますが、当然里親さんも3ヶ月の時間を一緒に過ごしてますのでそれを言っては大変失礼だろうと思い言えません。
申し訳ない気持ちで謝ることしか出来ませんでした。里親さんも別に私を責めているわけではないですが…。

1432

ID:QqSnVtHnIUE

2014年11月1日 21時11分

みんなの回答

ばはらな

ばはらな

千葉県 女性

ネコジルシで決定した子猫ではありません。

2014年11月1日 21時11分

ID:QqSnVtHnIUE

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

小さい子は血液検査すら出来ないですよ。生後3か月前後なら充分だと思いますよ。完璧な子を欲しいのなら1歳位の子を貰えば良いし・・・・
買った子でも心臓病や腎臓病に早いうちになる子もいますよ、奇形だからって症状が出ていないんでしょう?返すとも言われていないなら生涯を癒し癒されて過ごせばいいんじゃあないでしょうか?お互いが過ごした時間は代えられないですから

2014年11月1日 22時59分

ID:77DYpVBVJSk

ばはらな

ばはらな

千葉県 女性

ひめいぴーさま、ご回答ありがとうございます。
まだ腎臓の病気は発症しておりませんが、血中尿素数とクレアチンが高齢猫並みと言われたそうです。ですので将来的に発病の確率は高いそうです。
里親さまが以前飼っていた猫さん達も先天的に異常があり愛おしくても心身共にまた金銭的にも大変苦労をされていたそうなので、今回お迎えした子は…と私もその方も思っていたので…ショックは当然ですがあったようです。
子猫のうちでは血液検査すら難しいのですね。エイズ白血病でも正確に判断出来ないと伺ったことがあります。
もっと自分がそこまで気を配っていたらと後悔していました。
そうですね。里親さんもその子をとても愛してくださっているので、見守っていきたいと思います。

2014年11月1日 23時18分

ID:QqSnVtHnIUE

セフィロス

セフィロス

福岡県 女性

ばはらなさん はじめまして。

里親に出した仔がしんぱいなお気持ちと里親さんに申し訳ないお気持ち、すごくわかります。

うちも里親さんと同じで、飼ってた仔が生涯病気で亡くなった経験があります。今いる仔も親の遺伝要素で、最近した健康診断で肝臓の数値が少し高くなってたのが分かりました。
確かに、新しく迎える仔は健康でと思いました。けど先天的な病気など迎えてみないと分からないし、病気になったからって放棄する気持ちになれません。
確かに、病院代はかかりますが、愛情育てた仔だし家族です。

私の個人的な意見は、〝病気がちな仔が続く家は、お金がなくとも最期までお世話するから御縁がある。もし他の方のおうちに迎えて病気発覚後、育児放棄されるより、うちに迎えて良かった。〟と思いました。

里親さんが同じように思っているなら家族として愛情いっぱい可愛がってくれますよ。

2014年11月2日 13時55分

ID:03DQd.EmHVo

くみころ

くみころ

千葉県 女性

風邪、ノミダニ回虫原虫駆除、エイズ白血病検査、ワクチン。十二分にしてらっしゃると思います。

私は、生後2か月で譲り受け、その後の健康診断で、体重の少なさから先天性の病気の可能性を指摘されました。

保護主さんには、健康診断の結果を報告しました。その後の様子を気にされているといけないと思ったのと、病気の可能性を指摘されて、ものすごくショックだったので、誰かに聞いて欲しかったからです。

日記にも書いてますが、その後、先天性の病気の疑いでしばらく通院した経験もあります。これは報告しませんでした。(今は食物アレルギーの可能性が大きく、症状は落ち着いてます。)

こんなの聞いてない、引き取って頂戴!!!の気持ちは1ミリもありませんでした。

一緒に心配してます。何かあれば一緒に考えます。の気持ちが伝わるととても心強いと思います。

2014年11月3日 14時14分

ID:fAz5EnvNIgE

ばはらな

ばはらな

千葉県 女性

セフィロスさま、ご回答ありがとうございます。

里親さんも、その子はいつも元気でヤンチャで甘えん坊で、とても可愛いとおっしゃってくれてます。
もちろんその方も飼育を放棄するという考えはないようです。病気もちも子は大変だけどとても甘えん坊の子ばかりだとおっしゃったました。

その子がこれからも幸せに穏やかに過ごせるように力になれることはなりたいと思います。

2014年11月3日 22時14分

ID:QqSnVtHnIUE

ばはらな

ばはらな

千葉県 女性

くみころさま、ご回答ありがとうございます。

譲渡後も頻繁に連絡を頂き、去勢手術を受けた当日日中も「明日になったら別ニャンコ(笑)」なんてお互いに冗談を言っていました。
その日の夜に、お医者様から先天性かもと連絡が来た…と聞き、お互いにショックでした。
その方は以前の子達で経験があることもあり、それでも前向きに考えてくださったので本当に感謝しています。むしろ私のほうがそのような経験がなかったので現実に打ちのめされてしまいました(笑)
自分の、保護活動の考えが甘かったと思います。

これから先、その子と里親さんのために一緒に考えて助け合っていきたいと思います。

2014年11月3日 22時26分

ID:QqSnVtHnIUE

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る