猫に関する質問

解決 質問No.2401

koccyan

koccyan
(退会)

回答数

3

ペットサポートのPS保険

猫の真菌について

ハゲてもすぐに毛が生えてくる場合、真菌の可能性はないと考えて大丈夫ですか?

2201

ID:MTOzWQaPFnM

2015年3月30日 22時54分

みんなの回答

koccyan

koccyan
(退会)

すみません、補足です。
今度引き取る予定の猫にハゲがあるそうですが、すぐに生えてくるので心配はないと言われましたが
真菌の場合とても厄介な菌のようなので家には持ち込みたくないと考えてしまいます。

2015年3月30日 23時01分

ID:MTOzWQaPFnM

おもちくわ

おもちくわ

千葉県 女性

ハゲの原因の検査はしてありますか?
してないなら調べてもらった方が良いかと。
治療中なら治るまで待つのもありかと。
治った後なら心配なら治ったと病院に確認してもらうといいかもしれません。

そのまま受け取るならしばらくはケージ飼いして病院で調べてもらえば大丈夫だと思います。
健康ならケージから出してあげてもok、まだ菌がいるなら治るまでゲージ飼いにすれば他の子や人には移らないかとおもいます。
いる場合でケージをしばらく使ってたら終わったあとに滅菌してくださいね。

友人に耳に真菌ついてる子がいましたが複数飼でケージに入れずに完治したそうなのであまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。

2015年3月30日 23時26分

ID:BNGX1Jen4Fo

ごんとも

ごんとも

千葉県 女性

ご心配ですね。
真菌の治療は時間がかかりますよ。
真菌は丸くハゲますね。ハゲた部分と正常な毛の境目が
少しザラザラしていたりします。

真菌は、2週間だったかな、容器の何かの中に入れて、真菌かどうか確認してました。
1週間程で、容器の中でカビが生えていました。
うちで保護した子猫に真菌が出たのですが、
軟膏を2本使い切りました。
担当獣医師には、2か月位かかると言われました。
可愛い盛りの時期だったのですが、仕方ないです。
注射をすると少し早く治るかと思います。
人間にも移る病気です。
といっても、手をしっかり洗えば大丈夫とのことでしたが。
私は割烹着を着用して、抱っこして素手で軟膏を塗ってましたが、
しっかり殺菌石鹸で手を洗うことで、私には移りませんでした。

免疫が落ちると、どの猫にも出る可能性がありますし、
人間社会では、埃などが原因だったりもします。
人間の水虫と同じです。
こまめに掃除することをお奨めします。

保護主さんに検査・治療することをお願いしたら良いかと思います。

2015年3月31日 00時12分

ID:NzX3ERNJ/8A

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

家の子も一昨年治療に40日掛かりました。真菌だと培養(1週間ほど)ですぐ判ります。小さい子は塗り薬しか使えません。少し隔離が必要です。
治ってくるのは真ん中からです。真ん中から毛が生えて来ます。
禿げの周りからドンドン拡がるのでそこを重点的に塗ります。
あまり神経質になる事も無いですが、高齢や幼猫は掛かりやすいです。

2015年3月31日 08時29分

ID:WGAdynnsX8c

koccyan

koccyan
(退会)

ありがとうございます。
ネットの記述を見ると大変そうな病気だなと思ったのですが、そこまで神経質になる必要もないのかなと思いました。
相手の方が動物病院へ行って下さるとのことでお願いしました。
前もってわかればこちらも覚悟と準備ができるので良かったです。
一応ケージも購入しました。
皆様のアドバイス感謝します。
仮に真菌の場合治療方法など参考にさせて頂きます!

2015年3月31日 20時36分

ID:MTOzWQaPFnM

関連する質問

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1...

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
締切
回答

1

病気かどうか心配です。

4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄く...

みちごまたかし
みちごまたかし - 2024/12/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る