猫に関する質問

解決 質問No.2444

naotaro

naotaro
(退会)

回答数

1

成猫の里親

こちらの里親募集で出会った大人しいmix♂(1歳6ヶ月)の里親になりました。うちはペット可賃貸アパートのワンルーム(トイレ風呂キッチンスペースとの間に扉あり)
今日でうちにきて三日目。部屋の隅に、かごを横倒しにした中にブランケットを入れたおうちでじっとしてます。夜になると部屋をうろうろしてトイレでおしっこも済ませてるようです。
ただご飯はあまり食べてなく、うんちもしてません。
近づくとフーッと威嚇するのでとりあえずそっとしています。
今日は私が起きている午前中にこちらを警戒しながらも部屋をうろうろし、トイレもしてました。
嬉しく思いながら、じっとしていると彼が近づいてきます。目を見ないようにじっとしていると、フーッと威嚇…。その後も自分からから近づいてはフーッ。
とりあえず無視をしましたが…。
いっさい、鳴かない子で夜泣きはしません。
しばらくはこのような対応でいいのでしょうか?
里親さんのところでは最近はケージにいれてたららしく、ケージを用意してそこから慣れてもらった方がいいのかな?と悩んでます。

291

ID:3nmO4zM6CrI

2015年5月4日 12時26分

みんなの回答

きりたん

きりたん

福岡県 女性

猫ちゃんお迎えおめでとうございます(*´∀`)♪
猫ちゃんまた急な環境変化に怖くてたまらないんだと思います。
シャーッ!と威嚇して来たら無視せず猫ちゃんにアイコンタクトで、何もしないよ。仲良くなりたいよ。と目の瞬きで猫ちゃんに話しかけてあげて下さい。
よく、猫と目を合わせるとよく無いとありますが、じーっと瞬きもせず見つめ続けるのがダメなだけです。。(〃_ _)σ∥
猫ちゃんが見つめて来たら、ゆーっくり目を閉じて1秒待ちゆーっくり開けて目を細めて猫ちゃんを見てあげてを繰り返して下さい。心配無いよ、何もしないよ、仲良くなりたいだけだよと目でゆっくり瞬きしながらアイコンタクトで猫ちゃんに話しかけてみてください(*´ω`*)
猫ちゃんが目を反らし何処かへ移動したらほっといてあげる。でもそばに居るよ。の心の伝達頑張ってみて下さい。威嚇しなくなって来たら、近寄って来たら、ゆっくり人指し指を猫ちゃんの前に出してみて下さい。威嚇もなくクンクン匂うはずです。それを根気よく続けてあげてみて下さい。仲良しに認めてくれたら、アイコンタクトも猫ちゃんもアイコンタクトで返してくれ、人指し指にも、スリッ!としてくれると思います。
猫は急な環境変化にストレスや自分の居場所じゃあ無い気がして食欲不振等も出ます。
うんちをしないのは、気が許せ無いからですね。猫は排泄時が一番隙が出来ますから、安心出来ないとおしっこはしても、うんちはなかなかしてくれません。
うんちが出たら、一安心ですね(’-’*)♪
今は温かい目でゆっくり猫ちゃんとの心の距離を縮めてみてあげて下さいね。
きっと、分かってくれる時が来ますから。
こんなんで、お役に立てれば幸いです。頑張ってください(〃^ー^〃)🍀✨

2015年5月4日 23時09分

ID:Ym8np.jB0X2

naotaro

naotaro
(退会)

きりたんさん

アドバイスいただき、ありがとうございます!
さっそく猫ちゃんがこっちを遠くから警戒してじっと見つめてきたとき、ゆっくりと瞬きをして声かけてみました。
今回はフーッとはならず、瞬きするうちにつられたのか体は警戒モードで固まったままうとうとして寝落ちしていました…笑
可愛らしくて萌えてしまい、不安だった気持ちも落ち着きました。
初めて一人で、しかも成猫ちゃんからだったので、事前勉強していたつもりでもいざ迎えてみると自分の対応がいいのか不安でしたが、おかげで一歩前進したような気がします。
あせらず、ゆっくりとですね。
ありがとうございました!

2015年5月4日 23時47分

ID:3nmO4zM6CrI

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る