猫に関する質問

締切 質問No.247

キミママ

キミママ

広島県 女性
回答数

2

一晩中鳴いて困る

室内飼いのオスネコ5歳です。最近夜中玄関のドアに顔をつけたりして、一晩中鳴いて困っています。時々うめき声のような変な鳴き声を発したりします。家の周りには野良猫が3・4匹います。外のネコを呼び寄せているのでしょうか。
頻繁に鳴くので夜家の者が寝れなくて困っています。おとなしくさせるいい方法はないでしょうか。

323
2007年2月8日 11時30分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。
オスネコちゃんは、去勢していますか?

もしも、していないのなら、恋の季節なので、
発情している可能性があると思います。

ちなみに、うちのきららちんは、
外猫には、反応しません。
たぶん、避妊手術しているからだと思います。

2007年2月8日 16時52分
きらら

きらら
(退会)

うちの子も、病院へ行くのを嫌がりますが、
工夫して、部屋にキャリーを常に置いて、中におもちゃを入れたり、
普段から、キャリーに入るのが嫌でないようにしています。

病院に行く時も、洗濯ネットの大きいものに入れたらいいのでは?
と思います。

去勢出来る年齢について、検索しましたら、見つかりましたよ。

http://www.peppynet.com/docadv/otake/jr07.html#01

去勢しておらず、夜鳴くというのは、
私個人としては、とっても可哀想です。
デートに行けるのに、行けないで、モンモンとしている男の子
という感じで、逆にストレスになる気がします。

もちろん、お外に出せば、危険です。(^_^;)

一度、獣医さんに相談の上、安眠できるためにも、
猫ちゃんの為にも、去勢を考えてみられてはいかがですか?

2007年2月8日 19時02分

関連する質問

関連する質問はありません

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る