猫に関する質問

締切 質問No.2477

ずんだっくす

ずんだっくす

東京都 女性
回答数

2

猫はどうして見つめてくるの?

はじめまして。
一週間前に、一歳の雌の猫を譲り受け、暮らし始めました。
臆病な猫だと聞いていたのですが、家に来た翌日から私が部屋に居てもうろうろと動き回るようになり、1メートル先にちょこんと座ってこちらをじっと見つめてくるようになりました。
猫が見つめてくるのにはどのような意味があるのでしょうか?
こちらから近づくと逃げてしまうので、今は話しかけるだけに留めているのですが、
何か要求があるのでしょうか?
皆さんは猫が見つめてくるとき、どうしてあげていますか?
ご教授ください。

1303

ID:kA4H769uub6

2015年5月22日 15時59分

みんなの回答

おもちくわ

おもちくわ

千葉県 女性

まだ一週間なのでしたらずんだっくすさんが怖い人かどうか観察しているんですよ。
今は自分に危害を与えるか警戒しているので無理な抱っこなどはせずに向こうからくるのを待つといいです。
警戒が解けてくればだんだん距離が近くなってきます。
うちは代々人懐っこい子ばかりでしたが始めはオヤツなどで距離を縮めていきました。
また、ごろーんと横になっていると(というか背を低くすると)近づいてくるような気がします。

2015年5月22日 17時54分

ID:smHlWb8i4aQ

きりたん

きりたん

福岡県 女性

観察中ですね(*^^*)見つめられたらアイコンタクトで猫ちゃんに話しかけてあげて下さい。
猫は瞬きで話をする動物です🐱🍀✨目が合ったら、ゆっくり目を閉じてゆっくり開き猫ちゃんの顔を目を細めニコッと笑う…名前を呼びまた目をゆっくり閉じて開き目を細めニコッと笑う…を繰返してあげてみて下さい。
大丈夫だよ❤怖くないよ❤何もしないよ❤仲良くなりたいんだよ❤の話しかけになります。
猫ちゃんが近づいて来たら、ゆっくり猫の目線まで座り、ゆっくり人指し指を前に差し出してあげてみて下さい。信頼できると猫ちゃんが通じたら、ゆっくり近づいて来てずんだっくすさんの差し出した人指し指めがけ先ずはクンクン匂いを確認して来ます。
しばらくは、アイコンタクトして人指し指挨拶して完全に猫ちゃんが分かってくれたら、人指し指に顔や首をすり付けて来てくれます。
頑張ってくださいね( ̄∇ ̄*)ゞ猫ちゃん〜大丈夫だよ❤ずんだっくすさんは猫ちゃんの家族だからね🐱💕大切にしてくれるからね😆🍀🍀
お役に立てれば幸いです。

2015年5月24日 09時07分

ID:Ym8np.jB0X2

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る