猫に関する質問

解決 質問No.2490

Fizz

Fizz

京都府 男性
回答数

2

野良猫の鳴き声の影響

はじめて子猫を飼おうと思っているのですが、野良猫の影響が心配です。

最近、家のまわりには野良猫が多くなり、夜中になると鳴いています。
たまにベランダまで入ってきて鳴いている時があります。
これからの季節、窓を開けて寝ることが多くなるのでつられて鳴いたり、喧嘩になったり、網戸を破ったりして入ってこないか心配です。

やはり完全に締め切ってエアコンで過ごす方が良いのでしょうか?

574

ID:Z71/G3E7xNs

2015年6月1日 12時30分

みんなの回答

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

おはようございます。

我が家の周りも野良猫が多いです。
我が家の3歳猫の様子ですが、恋の季節のラブソングや夜の集会の合唱を聞くとソワソワと窓辺に行ってじっと聞きいいってますがそれだけです。
どこからか聞こえてくる鳴き声よりも、窓の側を猫が通った時のほうがウロウロとちょと興奮ぎみ。でも外にいる猫にはスルーされます。危害がないとわかってるんでしょうね。
ただ、子猫連れの親猫の場合は別。家の中から見ているだけでも威嚇のポーズでシャー。でも窓に向かって飛びかかることはないです。

野良猫は警戒心が強いので、網戸を突き破ってまで未知の場所に飛び込んでくることはないと思いますよ。
逆に突き破るのは家猫のほうです。興奮して網戸にのしかかったりすると破れてしまうこともありますし、外猫が気になって網戸に顔を押し付けているうち破れてしまうこともありますし、賢く前足で網戸を開けてしまうことも。
また、例外かもだけど、もとが家猫で野良になった子なんかは警戒心が薄いので、外から網戸を前足で開けて堂々と入って食べ物を物色なんてことも。

夜でなくても、夏は窓を開けて網戸にすることもあるでしょうから、家猫の脱走防止もかねて対策をしておくと安心ですよ。(中から出れなければ外からも入れませんから)

2015年6月2日 08時18分

ID:6YMj7IRDGr.

きりたん

きりたん

福岡県 女性

う~ん😔猫は個体によりますね。野良猫でも人の気配の無い部屋だと網戸を爪を立て引っかけ外したり破ったり、頭のよいこは横にスライドさせて開けますし、いえ猫も同じですね。
個体によりますね。躾が必要な項目になりますから。
今は猫用の強化網戸ネット市販されてますから、買ってきて張り替えるのも良いかと思います。
または、網戸用のストッパーがありますのでスライドされないよう対策も出来ますよ。
うちの先住猫全て子猫の頃から脱走しないよう躾してますから、網戸、カーテン、柱、等一切イタズラしません。玄関から出ようとしたら指をパチンと鳴らし名前を呼ぶだけでピタリと止まります。
脱走対策は飼い主の躾、管理徹底、個体の性格次第で対策法が変わりますね。
野良ちゃん対策の為に網戸ネット張り替え、ストッパーをまずお薦めします🙇⤵
お役に立てれば幸いです🐱🐾✨✨

2015年6月2日 10時07分

ID:PcFXEKS3zNM

Fizz

Fizz

京都府 男性

>ねむンダ様

ご解答ありがとうございました。
どちらかというと野良猫より家猫の方が危険なのかな?w
それならば飼い主が何とかしてやれば解決しそうですね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。


>きりたん様

ご回答ありがとうございました。
強化網戸ネットなどが市販されているのですね?初めて知りましたw
参考にさせて頂き、他にも調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

2015年6月4日 14時11分

ID:JqeY7CIhAbA

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る