猫に関する質問

解決 質問No.2564

わんにゃんママ

わんにゃんママ
(退会)

回答数

1

子猫の気持ちを解読してください

里親募集の会から2ヶ月の猫を譲り受けました。

母猫と兄弟と暮らしていたのでさみしくて不安で仕方ないですよね。
1日目は鳴いてばかりでこちらも一睡もできませんでしたが2日目の夜は環境を少し変えたら
ずいぶん良くなった気がします。

ところでこの子の気持ちがわからなくて。

夜中は人間のベッドに乗り、体をすり寄せて寝ています。
甘えてゴロゴロ言って寄ってきたり、おもちゃでも遊びます。
猫から離れると(部屋を出ると)鳴きますが少しで鳴きやみます。

わからないのは、猫のいる部屋に入った時です。
まるで初めての人を見たように慌てて隅っこに隠れて出てきません。
こちらを見て大きな声で鳴き続けます(威嚇ではなく)

これってどんな心境なんでしょう。

そっと近づくと寄ってきて上記のようになるのですが、部屋に入った時の
「きゃー誰~!怖い~」みたいな鳴き声で隠れる。

まだ数日なのでそんなものなのでしょうか。
先住猫たちは夜鳴きも人見知りもせず、うちで生まれたような振る舞いだったので
この子のあまりの違いに戸惑っています。

273

ID:VupkfFdaF5U

2015年7月24日 10時51分

みんなの回答

bmrf

bmrf

福岡県 女性

何で読んだのか忘れてしまったのですが・・・

子猫の視点で見ると、人間の手とか、足とかが、化け物のように大きく見えるそうです。
ですから、相手が安心できる里親さんなのだと認識するのに、少々時間が掛かっても仕方がないと・・・(~_~;)

でも、ご安心くださいね。
成長とともに視界が広がりますので、すぐに認識できるようになり、怯えは消えると思いますから。

私が今までに一緒に暮らしてきた4匹の猫達のうち、一匹だけがちょっと似たような反応をしていました。
(一瞬、背中を逆Uの字にして爪先立ちで横歩き・・・みたいな)
それが可笑しくて、思わず笑い声を上げると、すぐに認識して元に戻り、足に頭をすり寄せてくるのです。

まぁ、毎日なにかしら笑わかしてくれますよね。
私もそんな猫家族が大好きです。
どうぞ、成長を楽しみになさりつつ、「笑い話」のタネにとっておかれることをおススメします。

                 bmrf

2015年7月24日 11時57分

ID:XC.NOSg3.f6

わんにゃんママ

わんにゃんママ
(退会)

>子猫の視点で見ると、人間の手とか、足とかが、化け物のように大きく見えるそうです。

そっと手を差し出しただけで逃げていましたが、なるほど!
1キロ程度の子猫にしたら人間の手って恐ろしく大きく見えますよね。


>一瞬、背中を逆Uの字にして爪先立ちで横歩き・・・みたいな

わかりますわかります!マンガみたいなやつですよね(笑)
先住猫の1匹がたまにやるのでその度に笑えます。
確かあれって、ああやって体を大きく見せてるつもりらしいですよ。

3日目ですが日に日に慣れてくれている気がします。
今朝は静かにしていたのに、私の顔を見た途端に鳴きはじめスリスリしてきました。
椅子に座っているとよじ登ろうとしたり。

隠れることはなくなりました(割と早かった・・・笑)
でも相変わらず顔を見ると鳴く、人がいる間だけ鳴く。1人になると静か・・・。

「さみしかったよぅ」という感じでもなく、ただ鳴いている感じなんです。
普通に歩きながら鳴く、毛づくろいしながら鳴く。
そして違う声で顔を見て鳴く。
なんなんでしょう。

どうもありがとうございました。

2015年7月25日 09時49分

ID:VupkfFdaF5U

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る