猫に関する質問

締切 質問No.2684

みーひめ

みーひめ

埼玉県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

教えて下さい❗

昨日…赤ちゃんが生まれたのですが後ろの右足首が曲がっています❗
歩き方も…右足を引きづりながら歩き左に倒れたりしながらお母さんのおっぱいへ🍀

🍀でもすごく元気なんです❗🍀

先程掛かり付けの病院へ電話したのですが💦
直せるかはわからない(>_<)と?

もし何かアドバイスがあったら…教えて下さい❗😭

せっかく無事に生まれた命なので何か出来る事があったらで良いので教えて下さいお願いします😭✨🐱

202

ID:nzARDkaLko6

2015年10月9日 17時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

生まれたばかりの赤ちゃんはレントゲンをとっても骨が透けてきちんと写らなかったりするのだそうですよ。
今はレントゲンの精度も上がっているでしょうけれど、以前に獣医さんから説明を受けたことがありました。

ハンデのある子は、お母さんのおっぱい争奪戦からはじかれたりしがちなので、こまめに覗いてその子がちゃんとおっぱいが飲めるよう気をつけてあげるのが、今出来ることだと思います。

そして少し身体がしっかりしてきたら動物病院に連れて行ってあげてくださいね。

2015年10月10日 08時19分

ID:9oVzGRHtuVI

アンデス

アンデス

広島県 女性

骨とか軟骨の炎症とか変形だと思うので、医者じゃないとわからないと思います。
お大事にして下さい。

2015年10月9日 20時47分

ID:dn7iq9XscVs

みーひめ

みーひめ

埼玉県 女性

ありがとうございます❗

病院の先生からはまだ生まれた…ばかりだからと………

今…小さいから手術とうは出来ないしと………あまり良い回答は…先生からは得られませんでした❗

でも病院には落ち着いたら連れて行きます❗😭

2015年10月9日 22時57分

ID:LkITvqKMszM

ゆちょり

ゆちょり
(退会)

可愛い猫ちゃんたち‥ご心配でしょうね(^^;我が家の19歳の猫も8月末から下半身麻痺になり、毎日排尿排便の介助をしていますが、初めての事でどうしていいかわからずこちらでお世話になったり、mixiの『ハンディにゃんこ友の会』で沢山の方の様々な体験に目を通したり…とにかく初めてSNSなるものに挑戦したりと必死な日々でした。今もですが…。障害があったとしてもそれぞれ違いますし、介助の仕方も様々なようです。それを見極めて大切に育ててあげて下さいね。私も排尿排便介助では私なりのやり方をお伝え出来るかとおもいますが、片足だけなら自力で出来るのかな~よくわかりませんが、じっくりと様子を観察されて、少しでも速い対応を!!頑張って下さいね!!(^^)最後に『ノア動物病院』の医療相談は獣医師の先生がメールで答えて下さるのでセカンドオピニオンとして利用されるのも心強いですよ!!長くなりまして…m(._.)m

2015年10月25日 13時27分

ID:CSHy7nNvDbQ

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る