猫に関する質問

解決 質問No.2733

こみみゃ

こみみゃ

静岡県 女性
回答数

2

毛をむしってしまいます。

家で保護して半月くらいの、6ヶ月くらいの女の子猫が時々、自分の毛をむしってしまいます。

保護した当初ノミがいたため、獣医さんで駆虫薬をもらい他の子猫と一緒に使用したことがあります。あと猫風邪でお薬を処方され飲ませていました。風邪は処方分飲ませきって様子見てましたが治りきってないようなので、今日獣医さんに相談する予定です。本人、元気いっぱいで遊び回ったり他の子猫と取っ組み合ったりしていてご飯もよく食べてはいますが・・・。

ノミがいて痒がってた時みたいにすごい勢いで舐めだしたかと思うと毛を引っ張って抜いてしまうので、慌てて止めるのですが目が行き届かず抜いた毛が落ちてるのをよく見つけます。

狭い家だし手が足りずたっぷりとは遊んであげられてないから、それがストレスになってむしるのか、痒くてむしるのか、悩んでいます。皆さんのお考えやアドバイスを頂けると助かります。
*なぜかぬいぐるみや毛布の毛もむしろうとします。

1987

ID:VdUMr0TXW.M

2015年10月28日 08時23分

みんなの回答

アンデス

アンデス

広島県 女性

他にもう1匹ネコがいるんですか?

他のネコがストレスになっているのカモしれません。

ストレスがたまっているんだと思います。

猫のお気に入りの場所に、物を置いてしまったりしてませんか?

毛を抜く行為がなくなるまで、ストレスの元を探すしかありません。

2015年10月28日 18時21分

ID:EvLdL2Yt432

chiko

chiko

神奈川県 女性

もしかしたら、ウールサッキング、ウールチューイングと呼ばれる問題行動なのではと思いました。補足部分を見てですが、、、。

ウールチューイングの原因は、噛む本能が満足できない、ストレス、運動不足が要因です。原因を取り除かないと、チューイングはやまないどころか、さらなる問題行動に移るそうです。
チューイングを解消するには、噛む本能を満足させるため、噛みごたえのあるエサにかえる(ウェットフード主体の個体はサッキングやチューイングをしやすい傾向にあります)、運動不足を解消するため、一緒に遊んだり運動設備(キャットタワー等)を取り入れたりする、ストレスの元を取り除いてあげることだそうです。

自毛もですが、補足部分の毛布やぬいぐるみの毛をむしって食べてしまうと、お腹の中で詰まってしまうかもしれません。
むしりそうな物は猫の手の届かない所にしまうか、こみみゃ様が一緒にいれる時間のみ出して管理する、むしらない代わりの物を用意した方が良いかと思います。

今日、獣医さんに診て頂いてるようなのでご相談されてるかと思います。
何らかの原因や解決策が提示されてますように。

2015年10月28日 21時12分

ID:ArGceroNzp2

こみみゃ

こみみゃ

静岡県 女性

アンデスさん、chikoさん、回答ありがとうございます。
半年の子の他、この子の前に保護した3ヶ月弱の子猫(3匹・うち一匹は現在里親さんトライアル中で不在)がいます。

昨日から、今までより多めに遊んだり話しかけたりを心がけてみているのですが、今日はむしってないようです。
やはりお二人がおっしゃるストレスや、寂しさなどが原因だったのかもしれません。獣医さんもまだ環境が変わり不安などあるかも、いっぱい遊んであげてとおっしゃってました。

見ていて痛々しかったのですが、解決の糸口を見つけられました。アンデスさん、chikoさんありがとうございました。いっぱい遊んで可愛がりながら里親さん探そうと思います。ありがとうございます。

2015年10月28日 22時01分

ID:VdUMr0TXW.M

こみみゃ

こみみゃ

静岡県 女性

良回答というものについてよく分かっていませんが、悪いものではないはずなので付けさせて頂きました。より詳しく教えて下さったchikoさんに多い方をさせて頂きましたが、アンデスさんの回答もわかりやすく助かりました。
お二方、ありがとうございました。

2015年10月28日 22時05分

ID:VdUMr0TXW.M

関連する質問

関連する質問はありません

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

避妊手術後の猫の行動について。(下らない質問ですいません)

ずっと疑問に思ってる事があります。 長...

退会者
退会者 - 2025/06/25
締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る