猫に関する質問

締切 質問No.2779

Tarokuroro

Tarokuroro

大阪府 女性
回答数

4

面会の場所は?

猫さんを里親に出しました。
後日、面会して頂く予定なのですが
皆さんどこで面会されていますか?
里親希望者様宅が少し離れていて
私が車を持っていないので
自宅周辺で。。と考えていたのですが
どこで面会すればいいのか悩んでいます。
どちらかのご自宅以外で面会された方
いらっしゃいますか?
アドバイスお願い致します

1905

ID:9/.cS170Jss

2015年11月18日 19時59分

みんなの回答

remie

remie

和歌山県 女性

(。uωu)<こんばんゎ
私は保護主さんのお宅で面会させていただきました

2015年11月18日 22時47分

ID:aJhifARykeY

悟空

悟空

静岡県 女性

私は子猫をもらいたい希望者様が私の自宅に訪ねてきて
その後保護活動している方に仲介してもらい
手続きをして仲介者の所で子猫がある程度大きくなってから
里親様にお渡しいたしました。
娘が運転して二時間、行ったり来たり、
保護活動している方には相談に乗って貰い感謝です。

2015年11月19日 08時29分

ID:ngBRom3Lc76

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

間違っても駅などでしないで下さいね。もしお見せするのなら車の中で窓は閉め切ってキャリーの中でみせて下さい。慣れて居る子なら抱っこして貰っても良いですが・・・、最終は譲り受けする里親さんの家でお渡しして下さい。誓約書と写真(猫ちゃんと一緒の)を写すのも忘れずに。

2015年11月19日 10時59分

ID:Gr5T5M56xrQ

にゃるる

にゃるる

東京都 女性

こんにちわ

自宅周辺、、、というのなら
保護されているご自宅でお見合いでいいのでは?
いつもの自然な姿を見てもらえるのですし。

少し離れている、ということですが
最寄り駅から離れているという意味ならば
駅までお迎えに行って、そこから徒歩で何分くらいですが
歩きでいいですか?とか希望者さんに伺ってみるのはいかがでしょう?

何度かやりとりしているうちにお互い信頼関係を築くことができれば
保護主さん、里親さんとの関係もいろいろスムーズになり
お互いにプラスになると思いますよ。

2015年11月19日 12時37分

ID:fiO.XjO7zcU

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

8

猫の里親候補について

子猫の里親希望の方から連絡がありました。...

むむさん
むむさん - 2025/10/02
締切
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る