猫に関する質問

解決 質問No.2807

やーたん

やーたん

東京都 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

初めての病院

10月に保護した仔猫(推定5ヶ月くらい)を昨日初めて病院に連れて行きました。
とても臆病でビビりなので心配していたのですが、案の定、病院ではパニックになり、大暴れをし網で捕獲となりました。何とかレボリューションと触診聴診をして帰って来ましたが、やはりショックが大きいようで、不安そうに部屋の匂いを嗅ぎながら歩いて回り、カーテンの裏に暫く隠れたりといった感じです。
トイレは昨夜オシッコを一度、食事は昨夜オヤツの缶詰めを半分だけ食べましたが、あまり食欲もないようです。
今も炬燵の中でテンション低めです。
朝を迎えた頃には、また元気を取り戻してくれてるかなと淡い期待をしていただけに、とても心配になります。
耳も熱くないので発熱しているとかでテンション低めでは無さそうなので、やはり、昨日の出来事がショックだったように思います。
このまま放っておいても、大丈夫でしょうか?
あれこれお世話を焼くのは止めた方が良いでしょうか?
何かアドバイスあればお願い致します。

359

ID:Us6kbcLI0VQ

2015年12月9日 11時36分

みんなの回答

ねこばーばー

ねこばーばー

埼玉県 女性

やーたんさん こんにちは。ご心配わかりますが、うちの♂7歳がずーっとびびりだったので、その話を。

同じく3ヶ月の頃保護して直後に病院へ連れていき、その半年後ぐらいに去勢へ連れていったきり、1年後に病院に行かせようと試みましたが、病院から眠りを誘う乗り物酔いの錠剤をいただいきましたが、連れていく事は無理でそれから7年病院通いはあきらめました。

7年目の今年たまたま餌でつってバッグに入ったところを久しぶりに病院へ連れていきましたが、ずーっと鳴いていて、帰ってからは吐きまくり、餌もほとんど食べずに奥ノ院と呼ぶ押入れの奥に隠れてしまいました。

病院だけでなく、人が来たりして怖い時はずっとこんなものなので、最近は
ほっときます。特別大好きなシーバの極上のグルメ缶詰などを置いておくと
その内出てきます。 1日位食べなくてもトイレ行かなくてもまあ大丈夫です。好物を上げてみてくださいね。 

2015年12月9日 16時34分

ID:n6ZVwl6tci.

やーたん

やーたん

東京都 女性

ねこばーばーさん、
体験談、参考になります。
来月には去勢手術をと考えているのですが、思いやられます。
餌もほんの少しは食べて、玩具もほんの少しは遊んでくれるのですが、未だテンション低めで見ていてツライです。
でも、そっとしておいてあげるのが一番ですね。
外の音をとても気にしているので、元野良ですが、すっかり家の中に慣れていたから、外に出た事も怖かったんですかね。

回答ありがとうございました(^ー^)

2015年12月9日 17時09分

ID:9yZjnChLK.s

関連する質問

関連する質問はありません

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
解決
回答

1

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人 - 2024/10/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る