猫に関する質問

締切 質問No.282

lagharu

lagharu

大阪府 女性
回答数

4

早起きだったのが、今では夜中二時半~三時に起こされます

ずっと早起きの子だったのですが、だんだん早くなり、
このところ3時前後に起こされます。
ベットの上で爪とぎしたり、それを無視して眠ってると顔面に
飛びついてきて起きて攻撃。。。
トイレが汚れてるとすごく気にする子なので、トイレを掃除してあげ、また私は眠るのですが、、、眠れない!
引き続き私のベットの布団をバリバリやって、それでもダメだと顔面に噛みつきです。
どうしたものか困り果ててます(ToT)
以前の投稿も検索したところ、寝る前に夜食をあげるとぐっすり眠る・・・ようなことを書いてましたが、そうなんでしょうか??
寝不足で体調がかなり不安定な飼い主です。。。
どうかアドバイスお願いします。

894
2007年4月15日 19時07分

みんなの回答

makimaki

makimaki
(退会)

うちの猫は誰も起こしてくれませんが
そんな時間に起こされるのは 非常に困りますね
...犬ならそんな感じの問題行動の話を聞きますけど
(どんどん「強化」されていくタイプの、ですね)
一匹飼いの猫ちゃんですかね? 何歳でしょう?

動物病院で何とかして欲しいと言えば
夜飲ませる鎮静剤を処方してくれるかもですが?
...薬は嫌ですか?
1匹飼いのコで 性格によっては多頭飼いにすると
改善されるかもですが...どうでしょう?

うちの実家の猫が不安症になり ボケて周りの事が
よく解らなくなるまで すごい大変でした
1匹だったのが悪かったかなぁと思ってます
今のコ達は最初から多頭飼育です
ある意味協調性のある性格になってくれて 
よその猫を預かって問題行動を治させた事もあります

問題行動の改善はものすごく根気がいります
私の周囲で1匹飼い猫の問題行動が出た時は
4件全て もう一匹迎えた事でおさまって
くれましたが...

後は何か病気があって 体のどこかに痛い所があったり
すると性格や行動に変化が現れる事もありますんで
一度病院で相談してみてはいかがでしょうか?

2007年4月15日 19時37分
アズミ

アズミ
(退会)

こんにちは^^
猫ちゃんの年齢や、お部屋の状況が解りかねるのですが

真夜中に起こされるのは^^;辛いですね・・・・ワカリマス
体も参ってしまいますよね。

参考になるか、どうかなんですが・・・・。

家は多頭飼いで6匹居るんです。
真夜中に大運動会を開催しちゃうくらい元気な子ばかりです^^;

寝てるときもありますが、やはり暴れているようです。

猫ちゃんが、段々早く起きるようになったのは気候(季節)のせいだからじゃないでしょうか?

暖かいと、動きも活発になると思います。実際家もそうですw

あと、就寝する時に思い切って締め出してみてはどうでしょう。
慣れるまで、『ニャースカ』うるさかったんですが、最近では慣れたのか諦めたのか寝ています。
出掛けてる時は、結構猫は寝ている事が多いので、この方法をとりました。  意外に大成功でしたよ^^

後、家もトイレなどうるさい子達なんで、これにも気を使いました。
家では、ご飯を寝る前にあげて、お水も替えてトイレも掃除してから寝ます。

後は、慣れてくれればこっちのもんですよ(^-^)

1匹では、夜可哀想かな・・って思いますが、1人でひとしきり
遊ぶと疲れて寝ちゃうこともあるんで是非、試してみて下さい。

はやくぐっすり寝れますように・・・。

2007年4月15日 19時47分
きらら

きらら
(退会)

うちの子も、最近、5時とか起きます。(^_^;)
今までは、6時頃か、7時だったのが、早くなってきてます。
ひょっとしたら、日の出の時間が早くなってきているからでは?
と、私は思っています。

うちも、夜中起きることもあったんですが、
寝る前に運動会するといいかもしれません。
もしくは、たくさん遊んであげるとか・・・。

ただ、あんまり遅いと近所迷惑かな?と思って、
夜遊ぶのは、10時くらいまでにしています。

2007年4月15日 19時48分
きらら

きらら
(退会)

まだ、小さい猫みたいだから、淋しかったりするのでは?

うちのきららは、遊び足りないと、甘噛みしてきます。
猫って、遊んであげないとストレスがたまるみたいですし。(^_^;)

おもちゃも、手を変え、品を変え、しないと飽きるみたいです。
うちも、完全室内飼いですよ。

この本、すごく分りやすかったです。
おすすめです。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4391127121/249-2225980-1757148?SubscriptionId=1GZ9X9KPPEGP9R97JBR2/249-2225980-1757148

2007年4月15日 22時00分

関連する質問

関連する質問はありません

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る