猫に関する質問

締切 質問No.2839

なににゃん

なににゃん

三重県 女性
回答数

4

新築の家をねこ仕様に

今、自宅を新築中で2匹の猫ちゃんの為に少しねこ仕様しようと思っています。

もうスペースは取れないんですが、今の所
・階段下の収納をねこ隠れ家
・リビングと寝室をつなぐ廊下の収納を換気扇を付けて扉付きのトイレスペースと上段はトイレグッズ収納
・リビングにキャットタワーで吹き抜けがあるので2階に上がれるように
・壁を傷に強いものが腰壁を
と言う仕様にかんがえているんですが、他にも出来るんだったらしておいた方が便利とかウチはこういうのしてるよと言ったアイデアを教えて下さい

3058

ID:93axx3K8EdU

2016年1月3日 23時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

数年前に猫仕様にしましたが、追い付かなかった点も多々あります。

部屋を全室フローリングにし、吐き戻し対応にしたところ冬は酷寒です。
これは木目調のホカペで対応しました。
腰壁・・というか、猫さんって意外なほどの跳躍力なので高さ140センチくらいの場所にまで爪痕があります(軟らかいサクラ材を大工さんが暴走し貼ってしまった為。合板のほうが後はつきにくいです)

あとは、玄関のたたきの部分に至るところにドアがもう一枚あると安心かと思います。
脱走対策を第一に考えられた方が良いかと思います。

掃出し窓は、最近は素通しガラスだと思うので心配は無いと思いますが、ウチの場合下半分が模様のある曇りガラスだったため、最近の改装工事の時に素通しガラスに交換しました。

我が家の経験では、そんなところでしたよ♪

2016年1月4日 21時01分

ID:o3Wt3q7jqSI

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

こんばんは。
これから新築で猫仕様だなんて羨ましいです(^^)
窓はすべて格子付きにするのでしょうか?
我が家は新築時に猫を飼うなんて想定外だったので、わかっていたなら付けたのに、って思いました。
玄関にも網の内ドアがあれば脱走防止になるのに、とも。

また、リビングと廊下をつなげるドアか壁に猫ドアが欲しかった。
今では勝手にドアを開けて行き来してますが、ドアを閉めてくれないのでね(^^)


ぁあ〜〜〜、とにかく羨ましい〜〜

2016年1月4日 01時27分

ID:ZzGuoKzwhQg

なににゃん

なににゃん

三重県 女性

ねむンダさん

全窓に格子は難しかったので少しせか開かない物にしたり、デッキを作りデッキを格子で囲ってねこ庭にします。

リビングと廊下の壁にもねこ穴を開けてもらう予定です。

玄関忘れてました‼︎
網戸みたいなのほしいですね!
アイデアありがとうございます‼︎

2016年1月4日 13時11分

ID:EwC18o5WS.I

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

私も、新築数年後に飼ったので・・・・残念でしたわ。
猫友はリビングの天井に梁を井桁に組んでます。壁に段違いの猫階段、それに腰高までステンレス仕様にしている方も居て・・・・、私は後で腰高は木を張り付けました。猫が爪も砥げます。後付けは取り換えがききます。
玄関は開けっ放しに出来るように、ネットのドア(犬と違って天井まで要りますよ。)をあつらえました。安心して宅急便とかにも応対出来ますよ。
網戸は破るので手前にネットが良いですよ。風も入りますから・・・
畳は猫仕様です。イグサで無くて紙を依ってコーティングしてあるので、ゲロをしても拭けば綺麗になります。左奥の襖の向こうにも猫ネットがちらっと見えていますが・・・・

2016年1月4日 18時51分

ID:wtSVej15lt2

みしゃ

みしゃ

埼玉県 女性

なににゃんさま、はじめまして。
新築の猫仕様良いですね(^^♪
うちもリフォームするときは・・・と思うところがあるので参考まで。
・トイレの換気扇の位置を下に
臭いは下方に溜まるそうなのでそうしようと思っています。
・猫ドアの設置
特に引き戸は後付けが厄介だそうです。
・キッチンの立ち入り制限
独立かオープンか分かりませんが、火や油を使うときも考慮に入れた方が良いと思っています。
・玄関の二重扉
これは皆さんお考えですね。
・床材のワックス
爪あとが付きにくく且つ滑りにくいものがあるそうです。
・ドアの取っ手を逆につける
体重掛けても開けられないように。

いいですね~。うちは宝くじが当たらないと・・・(笑)

2016年1月4日 22時36分

ID:6mRCAyvRyJA

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る