猫に関する質問

解決 質問No.2909

ちょっこり

ちょっこり

神奈川県 女性
回答数

1

食が細くなりました

18歳になるメス猫です。
病院で糖尿病と診断され、結構数値が高かったので、インシュリンを打ったのですが、1単位で低血糖をおこし食餌療法をすることになりました。
入院生活(たった一晩ですが)がよほどストレスだったのか、退院してから食が細りました。体重も激減しました。
病院に行く前は元気でご飯もおねだりしてたのに、今では匂いを嗅いでちょこっと食べるかツンとそっぽをむいて水を飲むだけとか…。
どうにか食べて欲しくて手を尽くしているのですがイマイチで…
医師からはとにかく食べないことには始まらないし、体重も少し増やさなければ治療も進まない…ということでロイヤルカナンの糖コントロールを与えてるのですが…
硬くて食べづらいのか、大きくて食べづらいのか…ちょっとしか食べない。
ペースト状のもあげたのですが一回食べたらそれきり見向きもしない…
でも、おねだりはしてくる→あげる→食べない(食べてもちょっと)そんなことの繰り返しです。
それでも120グラム増えたのですが、以前に比べればまだまだで…
うまく食べさせるコツご存知の方、お知恵を貸してください。

327

ID:vY4HWtouaP.

2016年3月7日 17時07分

みんなの回答

むーんたん

むーんたん

神奈川県 女性

ちょっこりさん はじめまして。

18才とは、ご長寿で羨ましい限りです。

うちは10〜15才のシニア組が9匹です。

どちらか?というと一回に食べる量が少ないのならば、回数を増やしてあげると良いかと思います。

抜歯してるコでドライフードを吐いてしまうので、サイエンスダイエットのペースト状を好んで食べます。

療養食のドライフードが硬くて食べずらいなら、ふやかすかウエットに混ぜてみると良いかもしれません。

ご存知と思いますが、匂いで食欲をそそらせるのも良いですね。

参考になれば幸いです。

2016年3月8日 21時10分

ID:oZxVwaQaZX6

ちょっこり

ちょっこり

神奈川県 女性

むーたんさん回答ありがとうございます。

そうですね。もう歳なんで硬いのは食べづらいのですかね。

普段食べていたフードは粒が小さめだったから食べてたんでしょうね。

もう少し小さかったらよかったのに…。

試しにふやかしてみようと思います。

ウチには18歳のコと14歳のコがいるのですが、下はなんでも景気よく食べます。おかげでポッチャリ(ダイエットさせなければ…)

しかし9匹はすごいですね。
あったかそう…。

2016年3月9日 11時32分

ID:VDfwgfxsITg

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る