猫に関する質問

解決 質問No.2920

晃

東京都 女性
回答数

1

猫の威嚇が止まらない

初めまして、里親として命を預かったのですが
その猫の一匹が
しきりに威嚇します。

部屋には慣れたぽいのですが近付いたり触ると威嚇をしたり
ヘタをすると他のずっと一緒にいた猫達にも威嚇します。

不安やストレスかなあと悩みましたが
分からず質問させて頂きました。

威嚇する子は
キジトラ ♂ 8歳です

557

ID:czKtdXJ7lNA

2016年3月14日 02時57分

みんなの回答

むーんたん

むーんたん

神奈川県 女性

晃さん はじめまして。

8才♂を迎えた期間と、一緒にいる猫ちゃんが♀♂なのか?

血液検査や去勢、避妊済み?
などの、健康状態がわからないので、あくまで拝見した質問で私なりに考えてみました。

部屋には慣れて近づくと威嚇するなら、過去にいた状況で人から嫌な事をされた経験があるのかもしれませんね。
恐怖心から近くにいる猫ちゃんに、八つ当たりみたいな行動をするのかもしれません。

もしくは、自分の体調が悪いのか?周りの猫ちゃんに病気があるのかで、近寄らせない行動をするのかもしれませんね。

上記にある事で問題がなければ、慣れるのは時間が解決すると思いますよ。

このお家は安全、安心で信頼関係ができれば♂は慣れるのが早いと思います。

2mの範囲外なら猫ちゃんにとって安心できるそうなので、距離を保ちつつ慣れてくれたらいいですね。

そのうち、特にゴハンの時は擦り寄ってきてくれると思いますよ。

気長に付き合ってあげてみて下さい。

2016年3月14日 06時24分

ID:oZxVwaQaZX6

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る