猫に関する質問

締切 質問No.3065

グラ子

グラ子

埼玉県 女性
回答数

2

子猫

昨日里親になった初心者です。
朝起きたら足に飛びついてきて遊んであげ走り周っていました。人懐っこく可愛いのですが動きが活発過ぎて心配です。台所や玄関は危ないと思い連れていかず1人でいても大人しくしています。私が彼をダメにしないように出来ること接し方のアドバイスをお願いします。母猫とはぐれきっと甘えられなかった子なので愛情を注ぎたいです。
長文で申し訳ありません。

867

ID:NqaWfBXIBEM

2016年5月30日 11時56分

みんなの回答

にゃるる

にゃるる

東京都 女性

こんにちは。
ミルク飲んでいる赤ちゃんのママになったのですね!
元気な様子ですが、
まだまだ小さいのでまず健康に注意されてください。
これから母親からの免疫が切れる時期になります。
寒いと風邪をひいてしまうので。
それからおトイレは自分でできますか?

動物病院に行き
健康診断&ワクチンの相談をされると安心ですよ。








2016年5月30日 18時21分

ID:fiO.XjO7zcU

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ミルクの飲ませ方・・・・私もしてしまいましたが、猫ちゃんは上向きNGです。足を踏ん張らせて飲ませるのが正解です。かわいい~~最初の子の姫を思い出しました。

2016年5月31日 08時55分

ID:wtSVej15lt2

グラ子

グラ子

埼玉県 女性

にゃるる様
ありがとうございました。
月曜日風邪と診断され治療中です。他は問題なく初動物病院で安心しました。
おトイレは最初分からなくて失敗しましたが気が付いてから病院のアドバイスもあり理解してくれています。

2016年6月1日 08時53分

ID:yy9Pj5fjPE2

グラ子

グラ子

埼玉県 女性

めいピー様
飲ませ方知らず可愛いあまり抱っこしたくて間違えてしまい助かりました。

2016年6月1日 08時55分

ID:yy9Pj5fjPE2

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る