猫に関する質問

解決 質問No.3081

せりお

せりお

千葉県 女性
回答数

1

子猫の様子

1ヵ月半の子猫の里親になりました。迎え入れたその日からわりとリラックスした様子で、ご飯も食べ水も飲み、うんちおしっこをして順調に思います。子猫を迎えるにあたり色々なサイトで勉強をし過ぎて1日何食、体重は何グラム。。飲んだお水の量。。などなど神経質にやろうと思っていましたが、みなさんはどうですか?概ね順調そうでしたらおおらかにルール縛られずほしいときにご飯をあげ。。でよいでしょうか?
ケージから出さない方がのアドバイスも結局鳴くのでしばらく出して探検してましらソファで寝ました。みなさんどのように最初の1週間過ごされましたか?

695

ID:QkzS8T8BFfI

2016年6月5日 10時23分

みんなの回答

Me:now

Me:now

東京都 女性

先日うちに来たソニックも獣医さんによると1月半だったそうなので書かせていただきます

ソニックの場合食欲旺盛で食べすぎると保護主様から情報を頂いていたのでご飯は量ってあげています
好みを知るために色々なご飯をあげてみているのでそういう面でも便利です

次に体重ですが量っていません
ただソニックの場合病院に行くことが多いため病院で量ってもらってます

水も1日単位では量ってません
0.6ℓづつメモリがついている給水器を使っているので数日事に確認してあまり減っていないようならご飯に水を混ぜてます

ゲージも自分から出たいと思い(逃げたいではなく)
また事故が起こらないように徹底して安全処理してあるのなら見てる範囲で出してあげてもいいと思いますよ

本当はしっかりやった方がいいのかも知れませんが、、、
私の場合途中で面倒になって細かくつけるのをやめて不調に気付けなかったら嫌なので、
毎日触れて異常を確認する
トイレをチェックする
食欲をチェックする
飲み水をチェックする
日常の範囲で健康管理しているつもりです

ちなみにソニックの場合初日から人のお腹の上で寝転んで寝ていたので余り参考にならないかもしれません

2016年6月5日 11時24分

ID:vZNn7fVSEfg

せりお

せりお

千葉県 女性

Me:nowさま
ご意見をありがとうございます。
基本的なことはやはりチェックされているのですね。
とはいえ自分でもどうかな?と思うと同じような項目をチェックしていました。
カレンダーに書き込みタイマーではかったように。。と想像していたのですが、我が家にきた子猫ものんびりしています。

お水は現在お皿に入れているので
量は分からないのですが、お水のボトル良いですね
スムーズにそこから飲めるとよいのですが。
色々心配ですが向き合ってやってみます。ありがとうございました

2016年6月5日 16時04分

ID:QkzS8T8BFfI

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る