猫に関する質問

解決 質問No.3096

tyatyapieco

tyatyapieco
(退会)

回答数

2

二重譲渡し、行方不明になりました。No.2

補足です。
信頼状態が壊れた場合は猫は引き取れるように譲渡契約書を交わしています。
行方不明の現在、捜して、見つかると私が引取たいです。
民家のない山奥で二ヶ月も小猫が行方不明の場合生存は厳しいですか?
事実を知りながら探そうともせずに隠蔽していました。
どうすれば探し出せるのか教えてもらいたいです。
里親は間接的な動物虐待だとは思ってもいません。行方不明になっても、探し出しても引き取れないから捜してないんです。知らない場所で先住猫二匹に追い立てられ帰れなくなった可能性が高いです。
また、その場所に持っていったのは、里親の父の獣医です。獣医の父が選んだよいところだと、獣医の父を馬鹿にしていると里親の夫から言われました。
獣医が室内飼いのこを、外飼いの所に持って行き譲渡し、行方不明を知っても何も対策を取らずいました。現在里親夫と話し合い中ですが、実際に飼っていたのは獣医の父とその妻です。里親は娘ですが飼えなくなったら私が飼うと言うことで娘が里親になった経緯があります。
私が猫のことで騒ぐので家族が具合が悪いと言われ、猫は夏休みに探すからまてと、猫に対する思い入れも、早く見つける態度もありません。
自分たちの家族が1番大事で、猫が行方不明になったことに対する一切謝罪の言葉もないです。
価値観の違う方とどのように対処すればいいですか?
猫を捜したいのに、誰も協力してくれる感じはないです。
たかが猫だからでしょうか?現在、猫が弱って死んでいっているのではと考えると気分が悪く吐き気もし眠ることもできません。
よいアドバイスお願いします。

2547

ID:ectg8QpnR62

2016年6月11日 07時50分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

先に書かれた方に同意してしまうな。
誓約書ってのも民事裁判にでもしないと意味がないのでは?

それと誓約書ってのが里親の主張ばかりで関係がこじれたら返せとか一切の費用は里親側に請求とか普通に飼える人もそのような条件付きの猫は避ける方も多数おられるのではないかとも思います。
未練ややっぱり返してもらいたいのが理由なのにいちゃもんつけられて返せとかありえると里親側も考えます。

今回のようにがんじがらめの誓約書もこんなものどーにでもなると思ってる人が応募し譲渡してるのだから。難しいことは承知していますが、お見合いやトライアル期間内に見極めるしかないかと思います。

詳しい法律は知りませんが、私だったらそれくらいの費用や時間を使っても汗かいて猫を探しにいきます。

2016年6月11日 18時59分

ID:s7l62kkNc7.

uparupa3855

uparupa3855

北海道 女性

最初の書き込みにも回答しました。
お気持ちは十分わかります。不安ですよね。

譲渡契約書というのは、お考えになってるほど力がないと思うんです。
さっきも書いたように、他人に譲渡した時点でその猫の全てを譲渡するわけで、譲渡契約書一枚でその猫の安全が約束されるわけがないです。

誰が悪い、謝罪がない、約束を破ったうんぬんよりも、その猫のことだけ考えて、必死に探すことが大事ではありませんか?
張り紙やポスティングはできませんか?
猫は強いですよ、必死に餌を捕まえて生きていると思います。
生きていると願って、猫を探してください。見つかりますように。

2016年6月11日 12時33分

ID:gf2NrzIs8mc

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

自力で出来る限りのことをして探したいと思います。
譲渡時に1時間以上はお話し相手のかたがよいかたか判断して譲渡していますが、譲渡後も譲渡した方たちがお困りになっていないか、飼えない状況なら返してもらえるようにこまめに連絡をしたいとおもいます。
また、今後は高齢のかたには、子供の補償があっても絶対に譲渡しないようにいたします。やはりわたしの判断の甘さがありました。
ご返答頂きました皆さまありがとうございました。

2016年6月12日 02時41分

ID:xVPMjG.NaUc

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

生後2ヶ月に譲渡し、10ヵ月で行方不明になりました。猫を譲渡されている皆様、私のようなことにならないように、二重譲渡して、外飼いの方にあげないように譲渡時に、飼えなくなっても外飼い主の方にあげないように最初にお話し合いされるとよいかと思います。、
また、猫の里親になられる方、元親は、猫が室内で安全に飼われ幸せな一生をおくってもらいたいと譲渡しています。もし飼えなくなって、室内飼いのこを外飼いに譲渡せず、安全に幸せに暮らせるように猫の幸せに気配りしてほしいです。
猫は室内で飼うと20年は生きますので、大切に幸せに飼って頂きたいです。
私が譲渡したひとみたいに、無責任にいらないからと適当なとこに猫をあげて、行方不明になっても探さないようなことはしないように、動物の命に責任をもってくださいませ。

2016年6月17日 14時25分

ID:r6WiXsY7ScA

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

りんごあ
りんごあ - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る