猫に関する質問

締切 質問No.3105

Cat kitten

Cat kitten

広島県 女性
回答数

6

戻らない猫を待つ心境

いつものように夕方の散歩に出掛けた2歳♀(避妊済み)が半月戻って来ない。
生後2ヶ月で譲り受けて、ずっと家族として暮らしてきました。毎日数回近所を散歩していたけど、家以外で寝たことはありません。
捜索活動はほぼ全てやっていますが、目撃情報もなく、心が折れそうです。
おまじないや神社、猫探偵に頼る以外に、どのようにして自分の思いを守ったらいいのでしょうか?
同じ状況、経験のある方からのコメントがあればぜひお聞かせ下さい。

4475

ID:440WipbLX8o

2016年6月14日 23時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

gattina

gattina

北海道 女性

こんばんは
はじめまして…

同じように、半年間愛猫を探している方のQ&A、少々前にありました。

http://www.neko-jirushi.com/ask/3031/

私自身も解答に参加させて頂いています。
私は33日後、諦めた頃に戻りました。
私の知人のネコは、2ヶ月後(?)ぐらいに、太って帰宅したそうです。

こんなケースもありますよ…
家出猫、半年後帰ってきて顔、模様変わる?
http://www.neko-jirushi.com/bbs/2282/

Q&Aの方、最近発見されたようで、捕獲に頑張っておいでのようです。
諦めずにがんばってください!

2016年6月15日 02時57分

ID:X93PR7LrV1I

>いつものように夕方の散歩に出掛けた2歳♀(避妊済み)が半月戻って来ない。
生後2ヶ月で譲り受けて、ずっと家族として暮らしてきました。毎日数回近所を散歩していたけど、家以外で寝たことはありません。
捜索活動はほぼ全てやっていますが、目撃情報もなく、心が折れそうです。
おまじないや神社、猫探偵に頼る以外に、どのようにして自分の思いを守ったらいいのでしょうか?
同じ状況、経験のある方からのコメントがあればぜひお聞かせ下さい。



質問者さんも心配だと思います。

自分も昨年、譲り受けた猫が1月足らずで居なくなってしまった事がありました。
それ以前に飼っていた猫も脱走と、落ち込んだ時期もありました。
しかもそれを日記や迷い猫に投稿したら、ネコジルシの日記では一部ユーザーからかなり攻撃的なコメントをされた事もあるし、別な場所でもそれ以上のことをされた経験があります。
突然走り出して、戻って来るようで戻って来なかったので、もう戻って来る気がないのかな?とも考えましたが、2匹とも何とか捕獲しました。今は自分から外に出ることもなく、ちゃんと家に居ますよ。

確かに、おまじないや神社に行くという手もあると思いますが、そう信じることも大事かとは考えますけどね。保障はないとは言えども。
けど、それは今後も続けた方が良いかと思いますよ?
自分は、最終的には自力で見つけ出したけど、質問者さんもこれから目撃情報が寄せられる可能性はあると思うし、質問者さん自身で見つけ出す(猫が帰ってくる)可能性だってあると思いますよ?



2016年6月15日 14時54分

ID:uaeTe1aUS3U

Cat kitten

Cat kitten

広島県 女性

gattina さん はんちょうりょうふみさん。ありがとうございます。
諦めずにと、エールを下さって嬉しいです。さらにお聞きしたいのですが、
帰って来るまで、どんなお気持ちでしたか?
ハードな仕事も持ってるので、捜索活動にかける時間と労力は限られます。
なので、「やれることをやったらハラを据えて待とう」と思ったのだけど、
いつもいた家族がいない日々がこんなに寂しいとは!
少し気分が明るい時は、自分が気持ちをしっかり持って、生活を落ち着ける。そうすることで安心して帰って来る雰囲気を作ろうと思えます。

支離滅裂な返答ですみません。( ; ; )(^_^;)

2016年6月15日 19時18分

ID:440WipbLX8o

麻衣ちゃん

麻衣ちゃん

神奈川県 女性

私も1ケ月も飼い猫を探していました。猫の活動は夜から夜明けと聞いており、夜中、あっちこっちと探すのは困難なので、自宅の庭に捕獲器を置くことにしました。置いてから3日目に捕まえることが出来ました。ダメでもともと、試しに捕獲器を置いてはどうでしょうか?

2016年6月16日 12時29分

ID:QtqpBOeDBFY

Cat kitten

Cat kitten

広島県 女性

麻衣ちゃんさん。ありがとうございます。捕獲器はまだ使ってないです。野良経験がないので、どこか違う家に住んでいるのか?案外近くにいるのに帰らないのか?今は前者に傾きかけていて、待つしかないかと思うのですが、1ヶ月過ぎる前に、最終捜索として何かしたいです。捕獲器は、獣医さんで貸して貰えますか?

2016年6月16日 12時51分

ID:za0WYlUL4KM

麻衣ちゃん

麻衣ちゃん

神奈川県 女性

捕獲器の貸し出しできるどうかは、動物病院に問い合わせて見てくださいね。私の場合は動物保護センターに問い合わせしました。
一刻も早く愛猫が無事に帰還出来るよう、心から祈っております。

2016年6月16日 17時03分

ID:QtqpBOeDBFY

おもちゃこ

おもちゃこ

広島県 女性

早く帰って来ますように。私も経験あります。
交通事故でした。
帰ってきたら次回からは絶対室内飼いが良いと思います。
私は二度とあんな思いはしたくないと誓いました。
交通事故や虐待、嫌いな方の処分センターへ捕獲持ちこみなど危険は
いっぱいです。
ストレスを感じると思われるかもしれませんが慣れればいいこで生活します。
何も心配もしなくてすみます。

2016年6月17日 10時42分

ID:GeHDU00Cm4k

Cat kitten

Cat kitten

広島県 女性

おもちゃこさん コメントありがとうございます。交通事故でしたか。。辛いことです。もし事故で亡くなっていたらと思うと怖くて、問い合わせができないでいます。情けない飼主です。ウチに来てから6か月間、室内を駆け回り、脱走防止にアチコチ鍵もつけてましたが、避妊後更に活発になり、スキあらば脱走、根負けしました。

幸い近くしか行かず、ノラが来たら追い返すか無視。庭と畑を駆け回って、長くて2時間で帰って来てたので、完全に油断していました。
帰って来たら、出しません。こんな思い、もう沢山です。今少し希望を捨てず、最後の手段で1キロまでのポスティングと、圏内の獣医さんに頼みに行こうと思っています。体力気力があれば。😳😳

2016年6月17日 22時18分

ID:.NkhukuQ3ME

さかもちゃん

さかもちゃん

神奈川県 男性

僕もトライアル中に留守にしている間脱走されて1ヶ月たちましたショックでした。帰ってくるかもしれないと思い非常口開けて待っています。お気持ち察します、帰って来るといいですね














2016年6月26日 19時22分

ID:ocrQ3zaiadQ

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る