猫に関する質問

解決 質問No.3121

ごはんです

ごはんです

福岡県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

猫カイセンについて

はじめての質問です。分かりにくいところなどあるかもしれませんがよろしくお願いします。
先住猫がいます。知人が拾った仔猫(2ヶ月)を預かることになりました。最初は断ったのですが雨の中家の中にも入れさせてあげられない、他に預かり先が見つからないとのことでした。カイセンです。みてもらった病院も一杯で泊められなかったそうです。
現在はお風呂場で隔離しています。
ケージがないので今日買いに行く予定です。
長くてカイセンが治る1ヶ月ほど面倒を見ることになりそうです。折り畳み式のような小さめのケージでも大丈夫なのでしょうか?
ケージに入っていても先住猫とは部屋は別々にしておいた方がいいですよね?
カイセンの仔猫と先住猫のお世話で感染しないためにしておいた方がいいこと、注意点などあったら教えてください。

1296

ID:Jm01.xct.f2

2016年6月20日 05時52分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

手洗い励行です。服も接する時にはエプロンとかした方が良いです。
ケージは布で囲ってフケ等が飛ばないようにして下さい。ケージにペットシーツを引いて取り換えやすくして下さいね。
先住猫が高齢もしくわ仔猫で無かったらそう簡単にはうつりませんよ。あまり神経質にならないように治療頑張って下さい。

2016年6月20日 19時55分

ID:wtSVej15lt2

ごはんです

ごはんです

福岡県 女性

返信のやり方がよくわからないのですがこれでよいのでしょうか?
回答ありがとうございます。先住猫は2年前に拾った成猫で年齢はわからないのですが病院では「若くはない」といわれています。口内炎があり治療中ではありますが食欲もあり体重なども正常です。接触したり衣類からの感染がないように気をつけていきたいと思います。気休め程度ではあるかもしれませんがノミだに予防としてかかりつけの病院でフロントラインプラスをいただき足らしておきました。
もともと部屋中を縦横無尽に動き回っている猫ですので行動を制限するのはストレスになってしまうと思い仔猫はこのままお風呂場で隔離することになりました。人間はいたい出費ですが銭湯でしのぐことにしました。
ペットシーツは用意していなかったので明日早速買いにいきたいと思います。アドバイス、励ましありがとうございます。(*^-^*)

2016年6月20日 21時47分

ID:Jm01.xct.f2

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

疥癬にはレボリューションが効きますよ。触れない猫にレボ2回で綺麗に治った子が居ました。家に入れてキッチリ食事も摂れて抵抗力がついて良くなったと思います。お風呂の時はその間キャリーに入れてお風呂は使ってはどうですか?

2016年6月21日 08時33分

ID:wtSVej15lt2

ラブ&ミィー

ラブ&ミィー
(退会)

始めまして。
去年私も仔猫が弱ってたため保護しました。
その時仔猫が疥癬かかってました。
すぐに治療と薬用シャンプーしました。

もちろんその時には、先住猫が2匹いましたが2匹とも薬をして仔猫と先住猫は別の部屋に入れてゲージ飼いしましたが。
大丈夫ですよ。
2週間したら綺麗になり今では、元気に遊んです。

今は、大変でしょうが頑張ってくださいね。

2016年6月21日 17時52分

ID:DlTqO1K5Qoo

ごはんです

ごはんです

福岡県 女性

ひめいぴーさんへ
キャリーは試してみたんですがお風呂場からのケージの出し入れや入浴後の掃除の手間を考えると主人と二人暮らしですがどちらかが帰宅が遅い日があるた断念しました。休みの日とかは掃除もかねてキャリーとか使おうかと思います。

2016年6月21日 20時59分

ID:Jm01.xct.f2

ごはんです

ごはんです

福岡県 女性

ラブ&ミィーさんへ
レボリューションですね。今度病院に行ったときに確認してみます。
はじめての仔猫のお世話ですが、薬や目薬なども少しずつなれてきました。今日ははじめてのお留守番で少し心配していたのですが帰って来て顔を見せたら元気に鳴いてくれて一安心しました。
まだまだ治療の効果が目に見えませんが頑張ります。

2016年6月21日 21時05分

ID:Jm01.xct.f2

ごはんです

ごはんです

福岡県 女性

返信がごちゃ混ぜになってますね
!Σ(×_×;)!
ごめんなさい。お二人ともありがとうございます。頑張ってなおしてあげたいと思います。また何かあったら質問させていただきたいと思います
(^ー^)

2016年6月21日 21時09分

ID:Jm01.xct.f2

関連する質問

関連する質問はありません

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1...

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
締切
回答

1

病気かどうか心配です。

4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄く...

みちごまたかし
みちごまたかし - 2024/12/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る