猫に関する質問

解決 質問No.3264

たぁ〜さち

たぁ〜さち

大阪府 女性
回答数

4

子猫と扇風機

9歳の猫と3ヶ月の猫が2匹います。
まだ先住とは距離がまだあるので留守中は子猫は部屋を隔離して冷房は28度設定をしています。
換気も気になるので窓を少しだけあけてるのですが部屋のドアは締めてるので空気の流れも悪いだろうから扇風機もまわして部屋の空気を循環させた方が良いのかと考えてるのですが子猫達が留守中に扇風機のコンセントをかじったりして感電したりしないかなどの不安もあります。

何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

1006

ID:VUUgDvcZjjA

2016年8月8日 08時05分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

一週間も閉めっぱなしとかでなければ、通気はそんなに気にしなくていいと思います。
風が来るのを嫌がる子もいるし、人間が帰ってきたら空気を入れ替えてあげれば十分ですよ。

扇風機で心配なのは感電より仔猫が手を突っ込んでしまうこと。
使うならカバーをかけるなどの工夫が必要です。

それよりも、少しあけた窓から脱走されないように気をつけてくださいね。
ちょっとの隙間があれば、ネコは案外器用に窓をこじ開けます。

2016年8月8日 10時14分

ID:wc.CR66fVS6

ショコラッティエ

ショコラッティエ

神奈川県 女性

初めまして。
お留守番中は扇風機は止めた方が良いかな?と思います。
というのも、我が家もエアコンと併用して使っていたのですが、30分程目を離した隙に扇風機が倒されました。
首振りにしていたので、扇風機が回ろうとして回れない状態だった為、モーターから焼けた臭いがしてしまってました。
もし、完全に留守にしていたら、モーターが完全に焼けて火事になってたかも...?
と思うと怖くて、それ以来、目を離した状態では使っていません、

オススメなのは、壁掛けタイプの扇風機です。
倒れる心配もないので、安全かなと。

コンセントはコード部分にコードカバー?(100円shopとかで売っています)を巻いておくと防止にはなります。
ただ、これも完全防止にはなりません。
成猫だとコードカバーごとコードを噛みちぎられる場合もあります。
我が家では実際に噛みちぎられるました...(´;ω;`)

窓は固定ロックがあるので、それを使うと安心ですよ。
人の力でも開けられないです。

2016年8月8日 20時44分

ID:9LrSkTCf.eg

井上トロ

井上トロ

静岡県 男性

我が家は扇風機の網に爪が引っかかって大騒ぎになったことがあります。
人がいるときだったのですぐに救出できましたが、
動かしていなくても起こりうる事故なので、扇風機は注意が必要だと思います。

どうしてもということであれば壁掛けタイプやクリップ式で高いところへの設置をおすすめします。
コンセントが猫の届くところにしかないのであれば、万全とは言いにくいですが、スパイラルチューブ(ホームセンターで売っているコードをカバーするもの)などで保護しておくと事故は減ると思います。

2016年8月9日 14時28分

ID:RiW/k4LS9XU

フェレオ

フェレオ

福岡県 女性

こんにちは…アドバイスになるかまあ参考にしていただけたら、うれしいです…私は、子猫2か月がいますが、クーラー27*28に暑くないていどに設定しています、床におく扇風機は、ネットかぶせてますが子猫が飛び乗り危険です、指とか切断したり怪我をします、柱につけるかべかけしきのをネットはりつけてクーラーと一緒に回してますが窓は脱走防止のため閉めて家いるとき、空気入れ換えしてます、それでも心配な時は、子猫うちも2匹いますがケージにいれ、扇風機にネットをはり柱につけとどかなくしてますコードを噛む場合100きんに売ってるコードにクルクルまくグッズもありますけどうちは、留守にするときは壁にかけの扇風機とクーラーでいまの所安全です

2016年8月9日 15時47分

ID:oTt3WCpeG4Q

たぁ〜さち

たぁ〜さち

大阪府 女性

みなさんありがとうございます。
色んな意見を参考に色々と試してみます。

2016年8月9日 21時49分

ID:tFm3HX2.DFc

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る