猫に関する質問

解決 質問No.3281

アルファック

アルファック

北海道 男性
回答数

3

2匹の場合の餌やりについて

10ヶ月になる避妊手術済の猫を1匹飼ってます。術後は、太りすぎにならないように体重ケアの餌に変えて、置き餌もやめました。ですが、これから2ヶ月の子猫を里親として迎えることになり、タイプと分量の違う餌をどのように分けて与えたら良いかと悩んでいます。先住猫は、最初からゲージを使用せずに自由に飼ってきたので、今更ゲージで飼うつもりはありません。病院に連れて行くために移動用のゲージに入れると、メチャクチャ暴れて怒ります。
因みに、平日の日中は留守にすることが多いので、いつも個別に対応するのは難しいです。
お知恵を借りたいと思いますので、よろしくお願いします。

2462

ID:uxnr/kdoU4.

2016年8月13日 12時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

アンキュル

アンキュル

静岡県 女性

はじめまして!
我が家も猫2匹いますが各自お部屋で1日2回たべさせて食べ終わったら部屋からそれぞれ出す形を取っています。
先住猫さんはそのままの生活をさせてあげて、これから迎える子のみをご飯の時はハウスさせる習慣が良いのではないでしょうか??(*˘︶˘*).。.:*♡
我が家は犬もいるので2匹ともハウスさせてますが、片方だけケージでもご飯問題については上手くいくと思います!

2016年8月15日 21時26分

ID:mSPlJVE1gpM

ロン坊

ロン坊

千葉県 男性

はじめまして。

その状況ですと、正直いってかなり難しいですね。。

せめてある程度の期間
子猫が避妊去勢手術完了まで、
ご家族誰かしらでも、個別対応できない、密着飼育できない、となるともう自動給餌機に頼るしか方法はないと思うので、、

ただ先住猫ちゃんと子猫ちゃんの性格の違いや食欲、フード好みなど、そういったことをまず考えていって、そこからフードの設定量や回数を決めていくしかないと思います。


1日の猫たちの食事の様子(留守中)をウェブカメラなどで録画し確認すると良いと思います。


最初、フードは、キトン用と体重ケア用をそれぞれの自動給餌機に入れて様子見、先住猫ちゃんがキトン用の子猫ちゃんの分まで食べてしまってるようなら、出す量を調整。
この場合、規定より多めに設定することになると思います(^_^;)

子猫ちゃんの避妊去勢手術が終われば条件的には先住猫ちゃんと同じになるわけなので、その間、3、4ヶ月はこの方法でフードを与えるしかないと、個人的には思いますが、、問題は先住猫ちゃんの体重増加(食欲による)ですね。。


ちなみにうちの場合は、後から迎えた子猫(生後2ヶ月)が食欲旺盛で、この方法で子猫が肥えてしまいました(^_^;)


あまりお役に立てずに申し訳ないです。
もっと的確なアドバイスをしてくれる方がいらっしゃると思いますm(__)m




2016年8月13日 14時23分

ID:LkUcVFwXimo

如月奈々

如月奈々

千葉県 女性

うちは先住猫1歳、4歳は決まった時間7時と18時半に上げてます。

仔猫2ヶ月弱はお留守番の際は餌とお水の入ったトレーと小さめのトイレと寝床を置いける簡易ゲージ100均で作りました(o´∀`)
大きいサイズの16枚買って長四角のゲージを作りました。
下も脱走防止にも網を敷いて人間の手で開けられる入り口を1つ作りました。

下も網網なので居心地が悪いので下にはクッション的なマットを全面に敷いてます。

人間が居る時はゲージから出して放し飼いでお腹が空くとみゃーみゃー言ってアピールするのでその都度上げてます。それかお母さんが無理やり食べさせてます・・・。

お留守番の時間も4時間程度なので、お留守番の時はゲージに入ってもらってます。
お留守番の時の餌は今は常時置いてある状態です。

もう少しして食事回数が減ったらゲージはサヨナラです。

置き餌は衛生上もあまり良くないので・・・お留守番以外は一応、朝食べさせて・昼過ぎくらいに母が帰ってくるのでその時上げて・夜ご飯の時にあげて・寝る前にあげてます。
餌を上げているときは先住猫に横取りされないように仔猫が満足いくまで側に居ます。

まだうちに来て3日目なので何時に食べるかわからないのでその方法でやっております。

落ち着いたら時間を決めて上げます。
あまり参考にならなくてすいません。

なるべく早いうちから決まった時間に餌を上げるようにすると後々楽ですよ(〃'▽'〃)

デカイ子たちはどうしてもお腹が空いて仕方ない時はおやつをちょこっとあげています。

仔猫はお腹すいたアピールが来たら決まった時間以外は主食のキトン用の餌をちょこっとあげています。

1歳の子は病院に居た関係もあり4ヶ月から決まった時間に餌食べてました。
4歳の子は保護猫カフェから来たので同じような時間なので特に問題はありません。

2016年8月16日 23時57分

ID:HxJJ0Z.ymF6

アルファック

アルファック

北海道 男性

皆さま、アドバイスしていただき、ありがとうございました。
様子を見ながら試してみます。
今日、子猫ちゃんが我が家にに来ましたが、先住が受け入れません。
子猫は関係なく、無邪気に遊んでいたけど、段々と様子が変なことに気付いたのか、隅に隠れたままです。目下のところ、先住が近くにきて監視中です。
こちらの問題を解決しなくては・・・

2016年8月20日 17時09分

ID:uxnr/kdoU4.

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る