猫に関する質問

締切 質問No.3425

ひなた01

ひなた01
(退会)

回答数

4

パソコン周りのコードのかみ癖

こんにちは。
生後7ヶ月ほどのロシアン・ブルーを飼い始めて2週目になります。
質問なのですが、我が家の猫がパソコン周りのコードをいつも噛みちぎってしまいます。できるだけコードは一つに束ねてスパイラルチューブで覆っていますが、LANケーブルなど、どうしても壁から床まで配線がむき出しになってしまうところがあり、その部分を狙われてしまって困っています。
以前寝ている間にやられてしまったため、ケージを購入しまして、私が寝ているときだけ入ってもらうようにしていたのですが、今日は私がパソコンを触っている間に目を盗んで噛みちぎってしまいました。
噛んでいる時に首をつかんで「コラ!」と注意してみたのですが、離した途端、再びコードにかみついてしまいます。何度か繰り返し、やめるようになったのですが、また目を盗んで繰り返します。
かみ癖対策として、疲れ切るまで(パンチング呼吸するまで)遊んであげてみましたがダメでした。また、柑橘系のスプレーをコードに塗布しておりますが、それでも効果がないようで、今度はビターアップルのスプレーを試してみようと思っております。もし、それでも直らない場合はどのように対処、しつけをすればよいのでしょうか?
私は一人暮らしをしていまして、仕事のあいだ長時間家を空けてしまいます。現在は検討段階なのですが、ふれあう時のみフリーにしてあげ、その他の時間はケージで飼う、ということも考えていますが、猫の自由を奪ってしまってかわいそうだと思う反面、感電死させてしまう危険があるためケージで飼うべきかと悩んでいます。
皆さんの知識をお貸しいただけないでしょうか?

2429

ID:rVI9Hwr/hJk

2016年10月19日 06時25分

みんなの回答

初めまして

家の子猫も噛みぐせが酷くてスマホの充電器のコードや扇風機のコードがボロボロに💦
スパイラルチューブで今は覆ってますがそれでもチューブをカジカジ
歯の生え変わりもあるので気になっているみたいです


危ないので主人が買ってきたスプレーをかけてみたらカジカジしなくなりました
参考になればと思って♪
ちなみに、カジカジしてる時にスプレーしている所を見せました(*´∇`*)

2016年10月19日 07時35分

ID:RQhlpVXqmQw

はじめまして。
おはようございます(^^)

うちはまだ小さいので、なんでも遊び道具にしてしまいます(;´д`)
コード類は基本カーペットの下や家具、ソファーの下等、基本的には全て出ない様に、お部屋の配置を変えました✨
PCやTVのケーブル系はすべて、100円均一やホームセンターにあるフェンスで囲み、ケーブルには近付けない様にしています✨
今は、上に乗って、遊んでいます╰(*´︶`*)╯♡

一時的に使う場合やどうしてもの場合は、同じ様な躾用スプレーを使用します。

コンセント🔌やケーブル類へのスプレーですが、出火の原因にもなる場合ありますので、その際は充分なご注意をなさって下さいませ✨

2016年10月19日 08時40分

ID:uThmx6UaIhM

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

3歳の猫が2匹いるのですが、今はコードがむき出しになっていても知らん顔です。

ところが3か月で2匹ともうちに来たのですが、その当時はすごかったです。特に細いコードがお気に入りで、かじかじして、コードは歯型がくっきりついていて、私の電気ピアノのコードは嚙み切られ、イヤホンのコードも嚙み切られました。

主人に言うと、カバーを買ってきて重要なもの、テレビのコード、扇風機やストーブのコード、ノートパソコンや、デスクパソコンのコードありとあらゆるコードにカバーを付けました。最初は、そのコードがあることによって噛めなくなったので、しつこいくらいに噛んでいましたが、そのうちあきらめて噛まなくなりました。
その癖が治ったとたん、今度は壁をがりがり。ありとあらゆる部屋の壁を削ってしまい、そこもカバーを買ってきました。

1歳くらいまではしていましたが、1歳半くらいから落ち着いてきて、壁がりがりもしなくなりました。たまに1匹だけ壁がりがりしてました。なので、キャットタワーを買うと、それに麻ひもがついていてそこでがりがりしてくれるようになり、今はそれにがりがりするので壁は無事ですが、いまだに壁紙がはがれて悲惨です。
大きくなってきたらコードには見向きもしなくなります。うちは、私が猫アレルギーがあるので、夜寝るときだけケージに入ってもらっています。
仕事している間とか、目が離せないときだけ、ケージにいれたらどうでしょうか。私は、子猫の間は留守にするときや目が離せないときはケージに入ってもらいました。だいたい1歳くらいになったらだいぶおとなしくなりますよ。うちは2匹いたので悲惨でした。もう少しの辛抱です。キャットタワー無いのでしたらお勧めですよ。子猫ならしょっちゅう遊んでくれて、キャットタワーにお気に入りのおもちゃなど置いておいたら、コードも忘れるかもしれません。

2016年10月19日 21時47分

ID:NoE4Hnnuwgg

蘆花

蘆花

東京都 女性

パソコンコードはわが家でも大問題ですので、お気持ちお察しします。
わが家ではパソコンコードにサロメチールをスプレーしたり、サロンパスを張り付けたりしています。その子によって嫌いな匂いも違うと思うのですが、一度試してご覧になってはいかがでしょうか。

2016年10月20日 11時29分

ID:1s5m/d68BLc

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る