猫に関する質問

締切 質問No.3501

590105mK

590105mK

神奈川県 男性
回答数

4

飼う場所(地域)を平日と週末で変える

神奈川の一軒家(持家)でペルシャを生後3ヶ月から8年間飼っています。職場の移転に伴って移転先(静岡)の借家に月〜金住み、週末は神奈川に戻るといった生活を猫含めて考えています。期間は3年。車移動含めこの二重の生活環境は猫にとっては大きな負担になるのでしょうか?
避けた方が良いのか、条件次第で問題ないのであれば注意点などご教示ください。

1252

ID:5VIbsWP/k/2

2016年11月22日 09時51分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

こんにちは、はじめまして。

その子は移動に慣れていますか?。
神奈川でも限りなく静岡に近い場所もあれば、川向こうは東京と言う場所もあるかと思います。
静岡も同様です。
移動時間はどの程度かかるのでしょうか。

最初にどんな目標を立てても、お仕事をしながら毎週末の移動は、人間のほうもそのうちに億劫になると思います。
3年もの期間、毎週末はつらいですよ。

転勤先での動物飼育の可否や、神奈川にご家族がいるのかわかりませんが、面倒を見てくださるご家族がいるならば、思い切って託して週末のみ会いに行く。
そうでなければ、数回試して猫の状態を見てから、今後の事はフレキシブルに考えられてはいかがですか?。

動物の移動には向き不向きがあります。
中には移動だけで体力を消耗してしまう子もいます。
向いていないと思った場合は、飼い主さんのほうが頭を切り替えて、猫に負担の少ない方法を模索してください。

車での移動は、中で猫が立ち上がり方向転換できる大きさのキャリーに入れ、車中では絶対に出さないでください。
普段はおとなしい動物でも、移動中は緊張していたりするので、高速道路のSAでの迷子も多いです。

私は半年も経てば、猫も人も静岡に馴染めると思うので、移動は長期休暇の時程度に落ち着くかと思います。

2016年11月22日 11時52分

ID:FLboePOloQ2

酷な回答をします。

人間には、たかだか3年。
だけど、猫ちゃんはその4倍のスピードで歳をとります。

だから猫ちゃんにとっては10年以上。

あなただったら、その生活に耐えられますか?

少し前の話ですが、病院で4歳で安楽死をさせた猫ちゃんを見ました。

猫ちゃんにとっては、そういう年月です。

ほんとにほんと見ず知らずの方に、こんなキツイ言い方をしてご免なさい。

2016年11月22日 12時44分

ID:28deEJ.zYpU

590105mK

590105mK

神奈川県 男性

さんだあそにあ様

早速の回答ありがとうがざいます。
移動距離は車で片道2時間弱。
一家(私、家内そして猫)で移動予定です。家内は仕事してませんから移動先でも終日猫と過ごします。
ゲージに入れる=病院=注射と100%思い込んでいるためか、たかだか10分程度の移動でもミャーミャー鳴いています。
これって不安を感じている証拠でしょうか?不向きということでしょうか?
結局のところ一度試してみて判断するしかないですかね?
※単身赴任出来れば一番良いのですが諸事情により不可


めすねこちゃとら様

まだまだ子猫と思っていたらもう8年。
猫にしたら決して若くないんですよね。
ストレスをかけない方法を考えて見ます。
回答内容からめすねこちゃとら様の猫に対する愛情を感じました。

2016年11月22日 13時38分

ID:5VIbsWP/k/2

raou16

raou16

広島県 女性

こんにちは、はじめまして

うちも猫2匹を連れての転勤族だったので家族一緒にとの気持ちお察しします。

3年間と期間が決まっているのであれば、
新しい所に生活の拠点を留めて持ち家は貸家にするのはいかがでしょう?

週末毎に2時間半の往復となると、猫もそうですが、人間もしんどいのではと思います。

単身赴任を選択できないのであれば、どちらかに拠点を構えて3年間生活する方が安心ではないでしょうか。

持ち家の方に帰らなければいけない事情があるのであれば、人間だけ戻って猫は1泊程度なら留守番できると思います。

猫も8歳ともなると初老です!
ストレスをなるべく感じさせないような生活をおすすめします。

良い策が見つかると良いですね。

2016年11月22日 15時16分

ID:ZBtZ5vlv5RU

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

現状では向き不向きまでの判断は出来ないと思います。

私は飼い猫の場合は、全ての判断は飼い主さんがするべきと思うので、先程と重複しますが、移動させる場合の注意点だけを。

・初めての長距離移動は、飲食は控えめに。
動物でも乗り物酔いする子はいます。

・たとえ奥様がついていてもキャリーは開けない。
猫が怯えてアクセルやブレーキ付近に潜り込む可能性があります。

・帰宅後の換気時には注意する。
慣れ親しんだ自宅でも、移動後落ち着かないうちは脱走の可能性もあります。

そして一番大切なのは、猫の消耗具合を見て不向きと判断したら、その先の予定を考え直す事です。

大切なご家族の事です。
よい方向に進みますよう、願っております。









2016年11月22日 16時55分

ID:0oq.iVzJap.

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る