猫に関する質問

締切 質問No.351

ベリー

ベリー

山口県 女性
回答数

4

野良の仔猫2匹

昨日から野良の仔猫(生後約3ヶ月くらい)を野良にしないために家に入れて餌をあげているのですが全然懐きません。
餌はもらうときは私が逃げてから食べだします。
母猫も一緒にいます。母猫は私に懐いていて問題はないのですが、2匹の仔猫は警戒心が強くまったく人を寄せ付けません。
このままでは野良として生きるしかないのでしょうか。
できたら里親さんを探して、飼い猫として過ごしてほしいのです。ましてこの近所では野良を可愛がる人がいないので厳しい生活が待ち受けていると思うとつらいです。
今は向うから近づいてくるのを根気よく待っている状態ですがトイレとかの心配もありますし、どうしたらよいのか困っています。

278
2007年7月6日 15時08分

みんなの回答

ホー君♪

ホー君♪

北海道 女性

こんにちは♪
野良猫ちゃんをお家にいれてあげたのですね♪
あまりお役には立たないかもしれませんが、申し上げますね♪

まず、野良猫さんは、本当に警戒心が強いです!!
その仔猫ちゃんを捕まえる事はできますか??
もしできるなら、大きめのダンボールに毛布をしいて、簡易トイレとお水を入れてその中に二匹を入れ、しばらく様子を見てください。
そこでご飯を食べさせ、まずトイレを覚えさせます。

もし捕まえられない場合は、急に近づくのではなく、少し距離を保って、手のヒラを見せて、呼んであげてください。
近寄ってきて手の匂いを嗅いでも、手を動かさず、それを何回か繰り返し、手に寄ってくるようになったら、お顔の横を少しずつ触ってみてください。これはダンボールの中でも同じです。
まず、人の手は優しいのだと教える必要があります♪

少し慣れてきたら、手のヒラからご飯をあげてみてください。
この時注意なのは、手のヒラをピンっと張ること!!
たるませると、噛まれます(^^;)

ご飯を食べ始めたらこっちのもの!
ゆっくり、ゆっくり少しずつ体をナデナデしてあげてください♪

仔猫と言うのは、例え野良ちゃんじゃなく、ペットショップの血統書付きの猫ちゃんでも、慣れるには時間がかかります。
今まで人間と接触のない野良ちゃんなら、なおの事です。
大変だと思いますが、人の手は優しいと、猫ちゃんに教えてあげてください♪

2007年7月6日 18時00分
janusadm

janusadm

東京都 男性

ノラちゃんの保護、大変ですね。

ところでケージはお使いでしょうか?私もあまり経験があるわけではありませんが、居場所(なわばり)と餌場、トイレを確保してあげるためにケージを使い、そのケージを薄暗い静かな場所に設置して(またはカバーで覆ってあげる)、トイレなどを覚えて落ち着くのを待つ、というのが一般的な慣らし方みたいです。それから落ち着いて静かになったら、ケージを開けてあげて自分から出てきてくれるのを待つという感じでしょうか。

複数同居の場合は、ケージがあると何かと便利らしいので、もしお持ちでないのなら入手を検討されてはいかがでしょう。

大変だとは思いますが、気長にいけばきっとベリーさんに懐いてくれると思います。がんばってください。

2007年7月6日 18時07分
カスミン

カスミン

千葉県 女性

私も役にはたたないと思いますがそういう経験がありますので書きます(>_<)私の家も野良猫を飼っていますが捕まえるのに一苦労しました。その時は弱っていたので捕まえるのは簡単でしたが後から暴れ出したので大変でした。そういうときはしばらくそっとしておいてだんだん慣らしていった方がいいですよ。後は鼻の近くに手を差しのべてみたり色々試してみるのはいかがでしょうか?あとは、いろんな人に慣らしていないと、ある特定の人しか慣れないので気をつけてください。役に立てば良いですけど(^_^;)

2007年7月6日 21時08分
沙遊迦

沙遊迦
(退会)

私も以前に野良ちゃんを保護してそのまま飼ったことがあります。
捕まえるのに何度か失敗もしました。家に入れたら物陰などに隠れて出てこず大変でしたよ。
なので自分から出てくるまで触ろうとしたりせずにそっと様子を見ていました。そのうち人が危害を加えない、怖くないと解ったらしく少しづつ出てくるようになり、そのころから手を差し伸べたりして慣らしていきました。
うちの場合完全に慣れるまで1ヶ月近くかかった覚えがあるので大変かも知れませんが焦らず頑張って下さい。(=^・^=)
猫にも伝わるので焦りは禁物ですよ~。

2007年7月8日 14時00分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 22時間前
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る