猫に関する質問

締切 質問No.3583

てるきち

てるきち

茨城県 男性
回答数

2

家に入ってきてくれません

迷い猫にも掲示させてもらっておりますが我が家の真央がここ最近庭にまでは戻って来るのですが名前を呼びながら窓を開けても家の中に入ってくれずじまいです
他にその子の兄妹と息子がいるので窓を開けっぱなしには出来ないので困っております

1129

ID:4eBMx4ayu1Y

2016年12月25日 09時26分

みんなの回答

Chibitama

Chibitama

新潟県 女性

その子は、去勢不妊手術してますか?
日記を拝見させていただきましたがまだされてないようでしたので。
猫の妊娠期間は2ヶ月位だそうですが、出産している可能性はないですか?
手術をすれば、比較的大人しくなるようですし、可哀想な子を増やさないためにも捕獲器等で保護するしかないと思います。
脱走癖があるとのことですが、これは猫がではなく、人間が注意しなければならないと思います。

2016年12月25日 14時04分

ID:3WujHflN4Vs

夢生

夢生

長野県 女性

真央ちゃんが近くに来てる時だけでも他の仔にケージか違うお部屋に入っててもらって、魚焼いたり、何かの匂いで誘って遠い所から一口ずつ美味しいものを点々と置きながらお家に近づけて…
お家の中には多めに美味しいものを置いて入って来て食べだしたら、戸を閉められる位置に身構える。
念のため、マタタビなんかも置いたりして…

あけといて何かで誘って…しかないのかな?
あとは二度と出さない!

2016年12月28日 08時55分

ID:pBU.joeVcFg

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る