猫に関する質問

解決 質問No.3644

しょーりゅうもっこう
回答数

3

会社の事務所で猫さんを飼いたいです

会社を経営していて
事業所の事務所内で猫が飼えないかと
考えてます
ちなみに自宅と事務所は離れています

事務所には自分のほかに
猫好きの女性事務員が1名います

自分は事務所に夜遅くまでいるので
平日は事務所で飼い、
休日や長期休暇は自宅に連れて帰って・・
という飼い方では
やはり無理があるのでしょうか。

今までは自宅にワンコがいたので
連れて帰っても仲良くできるか
心配だったので飼えませんでした
昨年暮れにワンコが急逝してしまいまして
自宅に先住動物がいないので
大丈夫かなと思ってます。

2020

ID:1tC4Og3v5ao

2017年1月20日 16時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

とってもフレンドリーな子なら大丈夫かと思いますよ。
たとえばお外に居て人が大好きだった子とか・・・
仔猫はガサガサして仕事の邪魔になるかと思いますよ。

2017年1月20日 21時36分

ID:GFz5GZ214p.

gattina

gattina

北海道 女性

こんばんは♪

1点質問があります
当然、事務所もお家も完全室内飼いですよね?!
↑のひめいぴーさんの解答は、これが条件になっているはずです
出入り自由では無理です

本にゃんの適性と慣れが必要だと思います
全く抵抗のない子もいれば、環境の変化にストレスが溜まる子もいます
私は3匹連れて転居をしましたが、反応は三にゃん三様
新居に入るなり全て探検した子もいれば、数時間ソファの下から出ない子もいる
予想外に、一番小さい腕白小僧が一番ビビり、慣れるのに時間がかかりました
転居ですらこの有様ですので、行ったり来たりは、
適性が大きくものをいうのではないでしょうか

2017年1月21日 04時32分

ID:gIl9nUHB6jg

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

私は仰るような生活を半年間続けた事があります。

処事情があり、連れては行ってましたが、夜は必ず自宅に連れて帰っていました。

夜間、誰もいなくなる場所では、猫に何かがあった時に対処できないのと、職場である以上、PCや周辺機器、資料などに悪戯をされては困るからです。

また来客時には、訪問者から見えないよう、別の部屋に移す等の配慮もしていました。

経営されている会社が何業かわかりませんが、自営であっでも、
・仕事関連の物への被害。
・来客への配慮。
・無人の間の猫のストレス。
をひっくるめて、よくお考えになったほうがいいです。

私の場合は、先住猫が子猫に攻撃的だったので、獣医師からのアドバイスもあっての事でしたが、人間の都合は御構い無しに遊びたくなる猫と、猫と遊びたいが故の来客で、その間の仕事は著しく停滞しました。
(もちろん、遊んでしまう自分の軟弱な根性含めです。)

猫はやたらと移動に強い子に育ちましたが、特別な事情がない限りは、あまりお勧めはできないので、普段はおうちで飼って、たまに連れていく程度をお勧めしておきます。




2017年1月21日 04時54分

ID:P9KFXZvzY2M

>ひめいぴーさん

回答ありがとうございます
今まで猫を飼ったことがないので
認識不足があったかもしれません
その子の性格というのが
とても重要なんですね
ワンコだと割と単純に慣れちゃうところが
ありますから
そのこともよくよく見極めないと
だめですね (^^;


2017年1月21日 08時38分

ID:1tC4Og3v5ao

>gattina さん

回答ありがとうございます
事務所でも家でも室内飼いを徹底する
つもりです。
自分はワンコしか飼ったことがないので
どうも個体差というかニャンコの
それぞれの性格というのを甘くみてた
節があるのに気づきました。
本当に迎え入れるまえに教えていただき
大変助かりました
ありがとうございます!

2017年1月21日 08時49分

ID:1tC4Og3v5ao

>さんだそにあ さん

大変丁寧な回答ありがとうございます
自分の考えている環境をご経験されている
というのはとても参考になりました。

心配していたのは
やはり無人になる時間帯の猫のストレスなど
が心配でしたが、それもふくめ
PCなどの資料や機器への影響もありますよね
猫を飼ったことがないということもありますが
想像力の乏しさに恥ずかしくなります(^^;
わんこは夜はケージに入って寝てましたから・・・

>人間の都合は御構い無しに遊びたくなる猫と、猫と遊びたいが故の来客で、その間の仕事は著しく停滞しました。
(もちろん、遊んでしまう自分の軟弱な根性含めです。)

仕事の停滞・・・・
間違いなくありそうです(笑)

今の段階で考えられるのは

・あまりにも小さい子猫などは諦める
・成猫の場合は性格をよく観察する
・どうしても環境に慣れないようなら
 自宅で飼うなど猫の性格に合わせ
 臨機応変に対応する準備をする

こんな感じでしょうか。

なかなかいい出会いができるか
わかりませんが地道に一緒にいられる
ニャンコを探したいと思います。

ありがとうございました m(_ _)m

2017年1月21日 09時14分

ID:1tC4Og3v5ao

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 16時間前
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る