猫に関する質問

締切 質問No.366

naomi

naomi

宮崎県 女性
回答数

2

去勢手術済でも家出する?

いつもの夜の散歩に出してから 帰ってこなくなりました… 首輪に連絡先は書いてあるので 事故ではないと思うのですが… 

659
2007年7月25日 13時02分

みんなの回答

ホー君♪

ホー君♪

北海道 女性

こんにちは♪

去勢手術をしてようが、避妊手術をしてようが、関係ありません。
外に出してしまえば、帰って来なくなる可能性は十分あります。
事故ではないと思います。とおっしゃいますが、心配ではありませんか??
ケンカをして怪我をして帰って来るかもしれませんし、病気を持っている野良猫様から、治らない病気をもらってくる可能性もあります。
白血病や、エイズをもらって来た場合、本当にかわいそうな最期になります。(私は動物看護士で、そういう現場に何度も立会いました)
猫さんをそういった物から守っていくのも、飼い主さんとしての責任です。
猫さんが無事戻られ、猫さんを大切に思われるのでしたら、完全に室内飼いをおすすめします。
余計なお世話かもしれませんが、取り返しのつかない事になってからでは遅いのです。

無事猫さんがお戻りになるのを祈っていますね♪

2007年7月25日 14時16分
aria

aria

神奈川県 男性

いつものお散歩のなわばりから出て、帰れなくなっているのではないでしょうか。まずは、事故が心配でしょうから、市役所と近くの動物病院で、最近、事故に遭った猫がいなかったどうかの確認を。
また、なわばりからどんどん遠ざかっていかないうちに、写真付きの張り紙を作り、バス停のそば、動物病院、幼稚園(子供とお母さんの目は、意外と有効)など、人の目が集まる場所にはりましょう(後で回収するため、枚数と張ったところは記録しておいてね)。
町会長さんにお願いして、町の掲示板や、回覧板にも掲せてもらうといいです。
早く見つかりますよう祈っています。

2007年7月26日 10時52分

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る