猫に関する質問

解決 質問No.3688

りんごっ子

りんごっ子

岐阜県 女性
回答数

3

夜中の行動

1ヶ月ほど前からポロンが夜中の3時から5時にかけて変な声で鳴きながら
ナオーン‼みたいな⁉
ふすまをかきかきするんです❗

けっして爪を立てたりはしていないのですが、
集合住宅なので建具のカタンカタンという音が
迷惑になると思い毎晩、毎晩ポロンと格闘しています‼

家のなかは、そのふすまを開けなくても自由に行き来できるんです❗
なのに夜中になるとはしまります。
虚勢はしてありますがやはりそういう時期なのでしょうか⁉

今までは私が寝るときには布団に来て朝まで一緒に居たのですが❗

さすがに私も体力の限界で
叱ってはかわいそうだし、
ペット可だけど苦情も困るし。
彼は何を訴えて居るのでしょうか⁉
もしも発情期であるならば鎮静する方法があるの
でしょうか⁉

お知恵をお貸しください❗
宜しくお願いします。

1311

ID:vbT4Mz5LffM

2017年2月13日 17時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

構ってちゃん

こんにちは。
泣き始める度に起きてお相手してませんか?

猫は学習能力が有りますから、
カタンカタンしながら鳴く→りんごっ子さんが遊んでくれる→またカタンカタンしたら遊んでくれるじゃん!よしやろー!

という流れが固定されてしまっているかもしれないですね。いくら叱っても、叱り方によっては遊んでくれると認識してしまい、その行動が定着してしまっているのかも。
少しの間はうるさくなりますが、カタカタしても鳴いてもとにかく放置。もしくは、
鳴く→落ち着くまでケージ→出してまたやるなら短時間ケージ
を何度か繰り返すことで、夜中にカタカタしながら鳴くと構って貰えない。と学習させることができるかと思います。

我が家もそうでしたが、放置するととにかく鳴きます。飼い主の心をくすぐるかのような切ない声でw
やらないようになるまで、辛いですが心を鬼にするつもりで頑張ってください。

素敵な猫ライフを!

2017年2月13日 18時36分

ID:ucO8on/4rZ6

ぷぷりん

ぷぷりん

群馬県 女性

発情期では?

不妊手術してますか?
発情期の時期です。もし発情期なら夜眠れないくらい毎日鳴きますよ!

早めに去勢をする事をオススメします。

2017年2月13日 20時47分

ID:/NnSot80.2Y

蒼いうさぎ

蒼いうさぎ

岐阜県 女性

我が家では夜泣きと言います

こんばんは。
集合住宅とのこと、周りに気を使いますよね。

去勢手術はしてあるとのことでしたね。
我が家の茶トラのきなこも和室の引き戸をガタガタ、発情期のような鳴き声で鳴きます。
一度も発情期を経験せず避妊手術はしてあります。
家族みんなが寝付いた?寝静まった?頃、時間にすれば5~10分ぐらい、フラフラ歩き回りみんなが寝る前まで居たリビングに面した廊下で鳴きます。
和室には襖や障子を猫達から守るため廊下側、内側から鍵がかけられるようにしてあり中には入れません。
その和室には末娘が寝ています。
みんなが寝てしまって寂しくて鳴くのだと思います。
完全に無視してしばらくすると、2階の私と主人の寝室にきて押し入れで朝まで寝ています。
他の猫たちは先に私の布団の中か、隣に置いた猫ベッドで寝ています。
ご近所から苦情がないなら、しばらくは完全無視してポロンちゃんに「鳴いても夜は退屈でも遊べないよ~」と学習してもらうしかありません。
冬の間は夜が長いので余計に退屈なのかもしれません。夜明けが早くなると夜泣きがなくなるかもしれません。
しばらく夜はケージに入れて、周りを覆って声が少しでも漏れないようにするのも一つの方法かもしれません。
まさか成長期で夜中に「お腹すいた~」ではないですよね?
りんごっ子さん、体力のあるポロンちゃんは無視してご自身が無理にでも体を休めてください。

回答にはならないかもしれませんが、去勢・避妊手術がしてあっても夜泣きする子がいることを知ってもらいたくて参考までに書かせていただきました<m(__)m>

2017年2月13日 21時20分

ID:aEVkCATZ5aY

りんごっ子

りんごっ子

岐阜県 女性

ルーシー@マシェリさん?

ありがとうございます💖

確かに相手をしているつもりじゃないのに
必然的に相手をしてることになっています。

頑張って無視してみます‼
鳴き声よりも
ガタンガタンが気になってしまい
神経質になっています。

ケージに夜閉じ込めたことないので
不安です❗
まずは無視してみます🎵
ありがとうございました。

2017年2月13日 22時48分

ID:vbT4Mz5LffM

りんごっ子

りんごっ子

岐阜県 女性

ぷぷりんさん❤

去勢は済ませてあります。

去勢前には発情らしき問題もなく

去勢しましたので、どういうものかと⁉

ありがとうございました❗

2017年2月13日 22時50分

ID:vbT4Mz5LffM

りんごっ子

りんごっ子

岐阜県 女性

蒼いうさぎさん❤

ありがとうございます💖

やはりあるのですね🎵

普段は、ちびネコりんごがいつもそばに居て

大人のふりを絶えずしています🎵

構ってほしいのだとは思います🎵

起きてるときに遊んでやる時間を増やします🎵

夜中は頑張ってみます🎵

ありがとうございました🎵

2017年2月13日 22時55分

ID:vbT4Mz5LffM

りんごっ子

りんごっ子

岐阜県 女性

ありがとうございました。

昨夜は私が布団に入るや否や

暴れまわりmちびネコりんごが巻き添えになり!!

それでも、私は見て見ぬふり(りんごが・・・・・)

しばらくすると、りんごは私の布団に来ました。
肝心の暴れん坊ポロンは????

見に行くことも我慢して・・・・
気が付けば、朝(#^.^#)

結果はポロンは息子の部屋に入り込み寝ていたようです。

まだ今夜はわかりませんが、熟睡できてうれしかったです。
ありがとうございました。

2017年2月14日 15時21分

ID:Io2SPzFN3TU

関連する質問

関連する質問はありません

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る