猫に関する質問

解決 質問No.3728

ずんだ餡

ずんだ餡

宮城県 女性
回答数

1

キャットフードの甲殻類について

少し疑問に思ったので詳しい方が多そうなこちらで質問させてください。

キャットフードやおやつの種類で、メジャーなまぐろ・かつお・ささみ味の他に海老や蟹などの種類があるのをよく見かけます。
以前猫に甲殻類やイカなどを与えるのは消化に悪い、骨が曲がるなどの情報を目にしたのですが、加熱処理がされていれば与えても大丈夫なのでしょうか?

製品化されているので大丈夫と思う反面、少し怖いのでまだ買ったことはないのですが、ずっとモヤモヤしています。

522

ID:oE9F3/x2ZHA

2017年2月23日 13時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ルーシー@マシェリ

ルーシー@マシェリ

神奈川県 女性

こんにちは

確かに、猫にイカや貝類、甲殻類を与えると腰が悪くなるという話はあります。

あれは、生の甲殻類、イカを多量に摂取することで、先程あげた食材に含まれるチアミナーゼという酵素が猫の代謝に必要なビタミンB1を破壊してしまうため、人でいう脚気のような症状が出ることから腰が砕ける、腰が悪くなる、と言った表現をよくされているのです。

酵素自体は熱に弱いため、加熱してしまえばさほど問題ではありません。
ですから、フードに微量含まれる程度であればそのような症状がでる確率は低いでしょう。

イカ、甲殻類については、あくまで生食させない。また干物などお腹で膨れるようなものは嘔吐を催すことがありますので干物類も猫ちゃんには与えない様にした方がいいかと思います。

2017年2月23日 14時11分

ID:yQCTe0u7/FE

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 19時間前
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る