猫に関する質問

締切 質問No.3765

てとまま

てとまま

兵庫県 女性
回答数

4

噛み癖

いつもお世話になっています😭
あと数日で二か月になるオス猫を飼っています。
甘えてるのか遊びたいのかゴロゴロ言わせながらよく手や足をカミカミします。
甘噛みのうちはいいのですが、遊びのモードになるとよく本気噛みに...

以前他のサイトで聞いたところ、兄弟猫たちがするように噛み返したり威嚇のマネをするといいと聞いたので試してみたのですが、気が強いのか可愛い声でミャッと言って勇敢に立ち向かってきて、お互いヒートアップし喧嘩のようになります...

続ければ直っていくものなのでしょうか??😓
お願い致します。

1276

ID:4Fb3wDdvYrA

2017年3月11日 16時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

保護猫なな

保護猫なな

東京都 女性

反応しない

5ヶ月になるコがいますが、歯の生え変わり時期でもあり絶賛噛み噛み中です。
最初は噛み返したり敢えて噛んでいる手を口に突っ込んだりいろいろ試してみましたがダメでした…
唯一試してないのが「噛み始めたら無視する、その場を離れる」です。
怒ったり叱ったりしても、猫にとっては「反応している=遊んでくれている」ことになるので、無視したり離れることによって「噛むと遊んでくれない」と学習するとか…
私はむしろ自分が猫を構いたくて無視できませんでしたが(^_^;)、試してみる価値はあるかもしれないです。

2017年3月11日 23時55分

ID:j3I5B7Wbn.E

てとまま
てとまま

ご回答ありがとうございます?
五か月になってもカミカミするのですね?
痛くても遊ぶ姿はかわいいですものね...?
家の構造上他の部屋へというのは難しいので、時間を決めてケージにいれてみたりします?
ありがとうございました?

2017年3月12日 20時52分
Me:now

Me:now

東京都 女性

そういう時期ですね(*・ω・)

生後2ヶ月と言うことは歯が生え変わったりで痒いのでカミカミしちゃう時期です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

ただ甘噛みのうちは構わない と放置にしてると治らないので噛み始めたら噛んでもいいぬいぐるみやおもちゃとすり替えてそれを噛ませるようにしてください(*・ω・)

あとは首根っこを捕まえて「ダメでしょ(。・ˇ_ˇ・。)」って繰り返すと学んでくれます(*´ω`*)

どっちにしても噛むのを辞めさせたい場合は甘噛みも注意して行くのがいいと思います

すると自分で理解して優しく甘噛みだけするようになりますよ(*´ω`*)

2017年3月11日 21時16分

ID:egf.oZSQAEg

てとまま

ご回答ありがとうございます?
なるほどこれからは噛み次第おもちゃにすり替えてみます!
首根っこをつかんだらじたばた暴れてはやく遊ばせてという感じに...?笑
ありがとうございました?

2017年3月12日 20時50分
にゃー太

にゃー太

埼玉県 男性

噛んだ時に

痛い!!って 声(大声)をあげる
そしたら 猫も 噛むの ヤバイwって学びます

2017年3月12日 19時44分

ID:pCzNvO.JZeE

てとまま

ご回答ありがとうございます?
何度かしてるんですけど、やばい!と逃げる時と、ウーニャッといってまたも果敢に立ち向かってくるときも...?笑
根気強くためしていきます!

2017年3月12日 20時54分
Me:now

Me:now

東京都 女性

追記

追記になりますが
お返事であったようにc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダと暴れてもしっかり顔を見てダメでしょ(。・ˇ_ˇ・。)
と怒るのを繰り返すとわかってくれます(*´ω`*)

私は今まで4匹ほど育ててきましたが首根っこを捕まえて鼻を指でトントンしながら「こらっ(`・д・)σ メッ」って教えてみんなペロペロか歯が触れるか触れないか位の甘噛みをする甘えん坊に育ちましたよ(*´ω`*)
相手は猫なので根気がいりますが(;´・ω・)

2017年3月13日 16時12分

ID:h0gFjli0b7g

てとまま

ダメでしょ!試したところふいっと目を逸らしてしらんふりします笑
降ろすとまた飛び付いての永遠ループです( ;´Д`)笑

いいですね!(´・ω・`)
うちの子もメノウ様の子達くらいいい子ちゃんであってほしいです( *`ω´)

2017年3月13日 20時22分

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る