猫に関する質問

解決 質問No.3813

チロチョビママ

チロチョビママ

群馬県 女性
回答数

2

外での多頭飼いについて

昨年の今頃の事でした。可愛いのらちゃんが勝手口にやってきました。
可愛そうになってついついエサをやっていましたら、そのうちにお腹が大きくなって、どこか別の場所で子供を産んで、自分のおっぱいでは育てられなくなった梅雨のころ、子猫を連れてきました。
あまりの可愛さに、みんなにエサをやっていたら、いつの間にか2回目を妊娠していました。
2度目の子供は9月29日に産んだようでした。12月になったころ連れてきました。
子供は合わせて4匹になりました。
子猫のままで冬を超すのは可哀想だったので、軒下に大きめのダンボールでお家を作ってあげました。
みんな一緒にそこで冬越しをしました。
そこでお知恵を拝借したいのですが、猫というのは成猫になってからはそれぞれの住み家が必要なのでしょうか。
今はみんなで庭で遊んでいますし、夜はまだ寒い事もあってみんなそろってダンボールに入っているようですが、今後大きくなっていく猫ちゃんたちの家をどうしてやったらいいのかわかりません。成猫になってもみんなで仲良く暮らしていくのでしょうか。
ママ猫と最初に産まれた女の子は避妊手術済を済ませました。
2回目に産まれた子供達も、男の子も女の子も手術予定です。
先日テレビの「徹子の部屋」を見ていたら、五月みどりさんがゲスト出演されていて、庭に10何匹かの
猫の家があるとおっしゃっていたので、やっぱり大人になったら個室なのかなぁと思った次第です。
おわかりの方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

776

ID:eoh9sR43z8.

2017年4月1日 15時09分

みんなの回答

すもも2

すもも2

兵庫県 男性

避妊 去勢しているなら

個室は必要ありません。
うちは 3匹いますが 1つの寝床で 団子になって寝てますよ。
気にいる相手や 気に入らない相手はいるとは思いますが 個室ではなく 2つぐらいで大きな猫小屋(ダンボール等)で作ってあげればいいと思います。
出来れば 里親に譲渡等 考えてあげてほしいです。外は危険がいっぱいで 猫の寿命は短いです。 悲しい思いをする事もありますので...

2017年4月2日 21時02分

ID:zanAZy86UQw

チロチョビママ

アドバイスありがとうございました。
みんな大きくなってきたので、もう一つダンボールハウス考えます。
ママの方はず~っと餌をやっているにもかかわらず、全く馴れなくて、手術の時に捕まえるのもやっとという状況でした。(それは今も同じです。どうしたらなついてくれるのか、それも教えていただきたいくらいですが)
子猫の方は、それぞれがそれぞれのペースで段々となついてきてくれています。
里親さんに譲渡するのもとおっしゃっていただきましたが、
この5匹は私が最期まで面倒を見るつもりです。
私もそこそこの年齢ではありますが、頑張るつもりです。
ありがとうございました。


2017年4月3日 14時40分
にゃー太

にゃー太

埼玉県 男性

子供を連れて来たなんて

あなたが好き 信頼されてるって事ね
軒下段ボールって事はなぜか自宅には入れられないと解釈(個人で手術済みなのに)

あまり心配は不要ですよ
猫自身にまかせればいいんです
雨 風 しのげれば大丈夫
末永くお互い安らいで下さいませ

2017年4月3日 20時31分

ID:pCzNvO.JZeE

チロチョビママ

にゃー太さんありがとうございます。
ママ(猫の名前)がだんだんお腹が大きくなってきたとき、「お母さん(私の事)にママの赤ちゃん見せてね」と話しかけていたんですよ。
言葉が通じたのか、他に可愛がってくれる人がいなかったのか、私を頼って来たのに、それも2回もなのに、張本人のママがなつかないことおびただしい・・・なんで???
ご近所には猫が嫌いな方が多く、ご迷惑を最小限にしなくてはと、自宅の周りをアニマルガード(網)で囲ってなるべく猫が庭から出ていかないようにしました。(効果はそこそこです)
これからも、あれやこれやしながら共生していきます。
ありがとうございました。


2017年4月3日 23時24分

関連する質問

関連する質問はありません

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る