猫に関する質問

解決 質問No.3953

風景はがき

風景はがき

北海道 女性
回答数

2

猫草とファーミネーター。

うちは短毛猫なので使えるのか取れるのか判らなかったのですが、最近毛量が何だか増え、抜け毛が部屋に増えたので思い切ってファーミネターを買って先日初めて軽く使ってみたら思いのほかたくさん取れて、かつ猫のフォルムもスッキリ。使ったよかったと思いました。時々使おうと思うのですが、どれくらいでやるべきなのかよく判らず。うちはブラッシングがもともと大嫌いで、普段全然やれないので、時折ファーミネーターでささっとやってスッキリ出来ればと思います。

ファーミネーターを使ってる(特に短毛猫)皆さんは、どれくらいの間隔で使っていますか?

また、うちでは猫草をまだあげていません。1歳になったらと思っていますが、今まで毛を吐いたりはありませんが趣向でも猫は食べるとどこかで見たのでストレス発散になるならあげたいと思いますが、皆さんはあげていますか?あげるとしたら毎日あげていいものなのでしょうか?

786

ID:awqOlc787No

2017年6月7日 17時18分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

織田流星

織田流星

熊本県 女性

ブラッシングも程々に

短毛用と長毛用とクシはありますよね。あれはし過ぎると特に短毛の子は毛が短いので皮膚を傷つける事もあるので頻繁には使用はしないで週1位で大丈夫と思います。猫草は食べる猫と食べない猫が居るかもしれないし2歳くらいになれば自然に吐きますよ。でも2歳の子が居ますがたまに吐いてますのでもう少し様子を見てからでも良いのかなと思います。種から育てるセットもドラッグストアのペットコーナーにあるので価格は200円前後でした。猫の草をあげるなら注意点は泥をひっくり返すのでビニールなり新聞紙を敷いてからあげないと部屋は泥だらけで掃除機かけが大変ですよ。出来ればプランターに植えるのが良いです。鉢植えにはじめから猫草を売ってるのもありますが1500円前後はするので割高だなと思いました。

2017年6月8日 08時31分

ID:dUfKr.xf7T.

風景はがき
風景はがき

普通のブラシがそもそも私らを噛んできて(痛いというより触られるのがあまり好きではない)ブラシはあるのですが殆ど使ってません。ファミネーターは短毛用を使っていますが、最近急にモワモワと毛が伸びて増えてるのでスッキリさせてグルーミングで飲み込む量が少なくなればと思いました。機嫌が悪くなるので一回で全部分はできませんが、週一くらいでもよさそうですね。

猫草も色々ありますよね。お菓子になってるのもお店で見ました。子猫のうちは必要ないのかな?と思っていましたが8月が誕生日なので今年はあげないうちに冬になるかもしれないですね。

ご回答ありがとうございます。

2017年6月8日 11時19分
すもも2

すもも2

兵庫県 男性

猫草

はじめまして
ファーミーネーターはうちも 使ってます
短毛の子 3匹に使用しています。
今は換毛期なので2〜3日に1回はしてます。夏になると ほぼしません。
春と秋の 換毛期のみ使用しています。

猫草は うちの子たちは 大好きなので 2日おきにあげてます。
時々 食べた後に 吐いてますが 毎度の事なので あまり気にしないです。

1歳になった頃から 食べてます。
それまでは 与えても食べませんでした。

今では 欲しくてたまらないみたいです。
食べさせすぎると すぐに吐いちゃうので…

サラダ代わりにあげてます。

2017年6月9日 18時15分

ID:zanAZy86UQw

風景はがき

2,3日に1回ですか。うちももっとやってもいいですね。換毛期と成長期と重なってなのか毛の密度が上がるし伸びるしが急に目に見えて判って、先月一度やったんですが、もっとやりたいなと思ってました。土曜日にひさびさにしましたがまた近々やろうと思います(*'▽')

猫草は子猫の頃は食べなかったのに食べるようになったんですね。うちの猫には1歳前後に出すようにしてみます。猫草育ててみたくて・・そしてそれを食べるうちの猫の様子を見たいんです(^-^;8月の誕生日プレゼントにしようかな~

とても参考になりました。答えて下さりありがとうございます。

2017年6月12日 09時10分

関連する質問

関連する質問はありません

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る