猫に関する質問

締切 質問No.401

まこちゃん

まこちゃん

佐賀県 女性
回答数

4

猫を小屋で飼えるかしら

近々家を新築する事になって、家族の反対で、今飼っている猫(5匹)を室内で飼えなくなりました。妥協案として、庭に3畳ほどのプレハブを建てる予定ですが、果たして、猫にとってそれで幸せなのか、悩んでます。プレハブの広さは、これで精一杯です。現在は、3匹が室内飼い、2匹が放し飼いにしてます。特に室内で飼っている雄猫2匹は、今7歳で慢性口内炎の症状があるので、定期的に病院に行ってます。なんせ部屋が狭いので、今度から放し飼いもやむをえないかと思ってますが、病気が悪化するのではないかと心配です。
いっそ私だけ、猫を連れて別の所に引越ししたほうがいいのか、毎日考えております。誰か、同じような悩みを抱えられた方は、いらっしゃいますか?宜しくお願いします。


6474
2007年8月16日 19時04分

みんなの回答

janusadm

janusadm

東京都 男性

ずっとケージで暮らす猫もいますから、一般論としては3畳のスペースでも上下運動できる棚やキャットタワーのようなものを設けられれば、広さ的には問題はないと思います。ただ、今、家の中で自由にしているのであれば、急に狭いところに引っ越すとストレスがたまるでしょうね。

プレハブということなので、室温管理をどうされるかも気になるところです。空調がないと、夏は車の中並みに暑くなることが予想されます。風通しのよい窓付きのプレハブでも、金属製だと壁が熱くなりそうですね。

またご心配のように雄猫2匹は7歳ともうシニアの年齢で、しかも持病持ちということですから、放し飼いにすると寿命は確実に短くなりそうです。

今から大き目の室内用ケージを用意して猫たちを慣らして、新居では室内ケージ飼育に移行するなどの方法はとれないでしょうか。猫が家の中を歩き回らなくても、いるだけでもだめということだとこの方法はとれないですが。

これまで室内飼育だった猫たちにとっては、プレハブも屋外もちょっと過酷な環境の気がします。

2007年8月16日 21時40分
RINA

RINA

愛知県 女性

こんにちは。
まず、なぜ今まで自由にさせていて大丈夫だったのをご家族が反対をしだしてしまったのかが気になりますね。

やはり新築したお家への爪とぎがいやなんでしょうか??
それとも臭い??

口内炎の猫ちゃんもいることはご家族も知っていることなんですよね?

ただでさえ環境が変わるのに、更にプレハブの中なんてちょっとかわいそうな気がしますね。
猫ちゃんたちはきっと慣れてはくれるとは思いますが、janusadmさんもおっしゃるとおり、そのプレハブへの冷暖房などの設置も当然しなければなりませんし、猫ちゃんたちの精神面も考えるともう一度ご家族と相談してみた方がいいのではないか・・・とゆう気がしてしまいます。

ご家族の反対の理由を聞いて、なんとか一緒に暮らしていけるようになるといいですね。

個人的な意見でアドバイスになってませんがスミマセン。

2007年8月17日 05時11分
きらら

きらら
(退会)

はじめまして。
昔、プレハブ小屋で授業を受けたことがあるのですが、
夏場は、暑く、冬は、寒いイメージがあります。


プレハブ小屋で検索したら、最近は、断熱材が入ったタイプもあるようです。
こういうのだったら、安心ですね。
http://www.spacenavi.net/product/second/basichouse.html

ただ、エアコンとキャットタワーは、必要でしょうね。

また、出来たら、網戸の小窓を作って、空気の入れ替えができる方がいいと思います。

(動物は、モーター音に敏感だと聞いています)


>いっそ私だけ、猫を連れて別の所に引越ししたほうがいいのか

うーん、猫を5匹連れて、貸してくれる物件は、賃貸だとなかなかないでしょうね。
でも、相談してもいいのではと思います。

もしも、私が、まこちゃんさんの立場だったら、安い中古1戸建てを探します。
安い家探せば、私の付近でも、300万くらいで、見つかります。その代わり、条件があまりよくないかもしれませんが、猫のためを思うと、小屋よりもいいかもしれません。

放し飼いは、私は、おすすめしません。(実家では放し飼いでしたが)
何故なら、病気や怪我、事故、虐待事件などが怖いからです。
お隣の福岡でも、首輪を着けた飼い猫がゲージに入れられ、餓死する事件が以前起きたと聞いています。

2007年8月17日 09時15分
ベリー

ベリー

山口県 女性

回答ではありませんが、頑張って猫達にとっての良い環境を作ってあげてくださいね。

私も家を今探していますが、猫達にとって良い場所を探しています。環境が変わると猫も大変でしょうが人と猫が触れ合えない場所は猫にとってストレスになりそうなのでまこちゃんさんと触れ合える場所で住めるのが一番ですよね。

応援しています!!

2007年8月18日 22時06分

関連する質問

関連する質問はありません

引越しカテゴリとは

猫を引越しさせる時のコツや事前準備の話であったり、引越しをしてからの問題、子猫や成猫、性格でも引越しのコツなどは様々です。また、引越しをするにも車や飛行機など様々あるかと思いますので、猫との引越しを考えている方はネットで検索をしたり、事前にこちらで確認をしておくなどして出来るだけスムーズな引越しが行えるようにしておきましょう。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
締切
回答

3

締切
回答

1

逃走猫捕獲したい

野良猫が4年の年月をかけて、すっかり懐い...

サイサン
サイサン - 2024/08/23
解決
回答

1

猫2匹可物件で3匹目を交渉するなら…

現在騒音被害に悩まされており、引っ越しを...

iser726
iser726 - 2024/07/01
解決
回答

1

狂犬病ワクチンされた方いらっしゃいますか

海外(アメリカ)に連れて行く事になり、狂...

7ちゃん
7ちゃん - 2023/10/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る