猫に関する質問

解決 質問No.4024

ふうた&まりん

ふうた&まりん

東京都 女性
回答数

2

野良猫の保護(まだ若い女の子です)

先々週の日曜日に野良猫を保護しました。
少し前から家周辺に来ており、父親や隣の家がご飯をあげておりました。
ただ妊娠をしており、ボランティアの方に伺った所、保護しても堕胎する事になると言われました。
悩みましたが、保護して家族として迎える事にしました。
ですが、勝手だとは思いながらも私も産ませて上げる環境を整える事が出来ないため、保護してすぐに病院に連れていき避妊手術をして貰いました。
私の知識不足ですが、迷い猫の考えは及ばず、警察や市役所や近隣の病院に迷い猫の問い合わせが来ていないか等は確認しておりません・・・
病院の先生には、毛並みはまぁ綺麗な方だけど、まだ体の小さな子で妊娠してる。首輪もしてない為、野良猫と判断してもいいものか聞いたところ、野良猫と考えても大丈夫だろうと言われました。
捕獲方法としては、餌で気を引いてる間に洗濯ネットを被せてケースに入れました。
7/2に、病院から引き取り、今はケージにいれて様子をみております。
家には既に先住猫がおり、7歳位の甘えたな雄です(譲渡会で引き取りました)

ここまでが前提ですが、ケージにトイレ、ご飯、中が空洞の四角い段ボール(ホームセンターで購入)を入れてますが、怯えており、段ボールに入りっぱなしです。どうにか安心させてあげたいです。
一部屋に隔離しており、ケージにタオルを被せてます。日曜日は食べてなかったですが、昨日はご飯は食べてました。
トイレはしてないですが、ねずみのおもちゃがずれてたので、一応段ボールから出ていじってはいるみたいです。
ご飯を交換する際は、こちらをずっと見てます。
暫くは怯えが落ち着くまで、タオルもどかさず現状維持の方がいいのでしょうか?
先住猫との対面は、怯えが落ち着いてから?
調べてはおりますが、情報が多く混乱しております。
先住猫に匂いをかがせても、威嚇も何もしませんでした。

大切な小さな命を産ませてあげれなかったこと、後悔もあります。なので、出来る限り大切に育ててあげたいと思ってます。

アドバイスなど頂ければと思い質問致しました。
よろしくお願い致します。

1195

ID:NXdqf.oZd5w

2017年7月4日 00時54分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

お世話様でした。

餌をやってしまった責任を取られた事、本当にうれしく思います。
例えば産ませたら・・きっとそのお母さんは居場所が無くTNRだった事でしょう。

受胎も命がけですが、出産も命がけです、子供は産めなかったけどその猫ちゃんはこれからうんと幸せになれるんですから、この選択肢は良かったのでは無いでしょうか?落ち込まないで、ゆっくり気長に慣らしてあげて下さい。有難うございました。

2017年7月4日 21時06分

ID:ZPqp7zRJ8T.

ふうた&まりん
ふうた&まりん

産ませてあげなかったの?と知り合いに言われた時、自分の行動が本当は誤ってたのでは?と悶々と考えておりました。

あたたかいお言葉ありがとうございます。
まだ、罪悪感が押し寄せてくる時がありますが、今いる子を大切に育てていきたいと思います。

2017年7月4日 22時24分
ココッチポッチ

ココッチポッチ

千葉県 女性

時間をかけて

猫ちゃんにとっては、今回の避妊手術をする選択は間違えではないと私は思います。
先の回答にあるように、妊娠も出産も大変な負担になりますし、まず保護した側のキャパを超えてはならないということです。
ふうた&まりんさんはしっかり責任を果たしておられると思いますよ。
確かに避妊手術は、保護したこちらの都合もあります。ですから産ませられなかった命の分も、大切に家族としてその猫ちゃんの生涯を共に過ごすこと、それが大事なんだと思っています。

長文になりますが参考になればと思っていますので読んでみてください。

病院から帰ってまだ日も浅いですし、環境に慣れないのは仕方がありません。
猫ちゃんにとっては怖いこと尽くしです。

大抵ご飯よりもトイレをなかなかしてくれないことの方が多いように思います。
うちの推定1歳で保護した子も3日トイレをしなくて焦りました。
トイレの砂は何を使っていますか?
できれば鉱物系でお外の土を上に撒いてあげるとよいです。
タオルは掛けたまま寝床が隠れるようにしましょう。
でも、これから暑い日が続くと思いますので温度設定は28℃くらいにして熱中症に注意しましょう。

トイレが問題なくできてくると少し猫ちゃんに余裕が出てきます。
この中は安全だけど外はどうなってるんだろう?
このご飯をくれる人間は信用できるのかな?
やっとここであなたに興味を持ち始めるようになってきますので、同じ部屋にいる時間を増やしましょう。
本を読んでみたり携帯をいじってみたりおやつを食べてみたり...
猫ちゃんには構わずそっぽを向いて時間を共有します。
あなたがいるのに寝床から出てご飯も食べるようなら、あなたが自分に危害を加えないと安心できている証です。
ご飯を片付ける際ににケージの扉をあけておきましょう。
そして知らんぷりで意識だけ猫ちゃんに向けておいてください。
まだ若い猫ちゃんなので好奇心は旺盛なはずです。
少しずつ外に出ようとするのを待ちます。

散策を始めたら自由にしてあげてよいのですが、必ずといっていいほど粗相をします。
クッションやラグや柔らかい物を特に好みます。
これはケージのトイレに慣れていでもすることなので、
心配な物はなるべく片付けておきましょう。

あとは気が済めば猫ちゃんは勝手にケージに戻り休みます。
そうしたら次の日までケージで過ごさせます。
何日かすると猫ちゃんから外に出して欲しいと鳴いて催促したり、ケージをガタガタさせて暴れたりします。
都合がよければ出してあげましょう。

先住猫ちゃんに会わせるのはまだまだ先で大丈夫です。
お互いの匂いを交換するのを続けて存在を感じてもらうだけでいいので、まずは保護猫ちゃんが環境に慣れてくれることに専念しましょう。

7歳の先住猫ちゃんはもう初老です。
大したことないような事がきっかけでストレスになり病気にもなります。
保護猫ちゃんはまだ若いので環境にさえ慣れれば先住猫ちゃんを怖がるのは初めだけです。
威嚇やウーッと唸って攻撃的な姿勢をみせると思いますが、そのうち先住猫ちゃんの方がお家の中に居場所を失うほど保護猫ちゃんの態度が大きくなることも考えられます。

ゆっくり時間をかけてみてください。
きっと素敵な家族になれると思います。


2017年7月5日 08時35分

ID:iNoJDWWPQqU

ふうた&まりん

回答ありがとうございます。
実は、あれからウンチとオシッコしてくれて、ご飯も食べてくれました!もう嬉しくて嬉しくて朝からはしゃいでしまった位で・・・
ねずみのオモチャを置いてますが、知らないうちにいじってはいるみたいです。位置がずれてました!
また、段ボールの中にずっといましたが、何と段ボールの上に乗ってました!まだ、こちらを怖々と見てますが・・・ご飯のために手を少し近づけましたが威嚇は全くしませんでした。
あと、1度だけですが、水入れがひっくり返って被せてたタオルも全て落ちてると言う事がありました。
暴れてたのか遊んで興奮してたのかは不明ですが・・・
少しだけ慣れてくれた?と期待しつつ・・・これから何十年と過ごしますし、暫くは気楽に付き合っていこうと思います。

先住猫は、鈍感すぎる所がありますが、体はそんなに強くないので気を付けていきたいと思います。

ありがとうございました!

2017年7月5日 19時02分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る