猫に関する質問

解決 質問No.4045

風景はがき

風景はがき

北海道 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

3度目のワクチン接種について

色々考えて、このたびもう1匹猫を入れる予定です。

その新入りは来週末から来ることになると思うのですが、(メス)3種ワクチンがあと1回残っており、8月7日ごろがその予定。それまでは今いる猫とは隔離するように等簡単な話は聞きました。詳しくは来週再度聞くのですが、気になることがあります。

私の素人感覚で、今までショップ内の病院で2度ワクチンを受けてるので3度目も同じとこで受けるべきと思って店員に聞いてみると、「いやそれは違うところでもいいですし、うちのところでもどちらでもいいと思いますよ」というようなお話でした。

ワクチンも色んなメーカーとかがあるし違っててもいいの?って思うのですがご経験ありますか?

違っててよければうちにいる猫でいつもお世話になっている近所に連れて行きたいです。新入りのお店兼病院は車で結構な距離があり、行き帰りの子猫の体調も心配です。(乗り物酔いとかおしっこのこととか)

このことはまた引き取りに行くときに聞こうとは思いますが、ワクチンのこと等はこちらでも時々話題になってたと思いましたので、ご意見がありましたらよろしくお願いします。

その他、多頭飼いの初体験でもまた別に質問することがあるかもしれませんが、まずワクチンのことについて質問させて戴きました。ちなみに新入りのメス猫は今年の4月生まれの猫です。

あ、我が家のオス猫は8月下旬に1歳になりますが、ワクチンも去勢手術も済ませています。

1210

ID:awqOlc787No

2017年7月11日 12時51分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

蒼いうさぎ

蒼いうさぎ

岐阜県 女性

我が家の場合は・・

こんばんは!
いつもお世話になっているご近所の動物病院でいいんじゃないでしょうか。
これからワクチンだけでなく健康診断等お世話になるかもしれませんし、移動のストレスや接種後の思わぬ体調の変化にも近くの病院の方が安心ではないでしょうか。

うちにいるあずかりの子は2回目は我が家のかかりつけの病院で打ってもらいました。

ご近所の病院で打つ場合、前回受けたワクチン接種証明書を持参してください。
ワクチン接種証明書には色々な情報が記載されています。病院の先生はその情報をもとにワクチン接種してくださいます。

私が保護猫を里子に出す時にはワクチン接種済みの場合は必ず病院でもらったワクチン接種証明書を里親さんにお渡ししています。
子猫ちゃんを引き取りに行かれた時にワクチン接種証明書聞いてみてくださいね。

2017年7月12日 00時14分

ID:aEVkCATZ5aY

風景はがき
風景はがき

今後新入り猫も近所の病院でお世話になろうと思っているのですが3度目のワクチンだけはショップの病院で受けさせた方が?と迷っていました。でも往復1時間くらいは移動だけでかかりそうでそれに今は真夏で子猫で・・と心配でした。店員さんはあまり詳しくない人だったので信じきれずにもいました。

そうですよね。ワクチンは証明書をもらいますよね。うちの猫も5種でしたがもらいました。次回ショップに行ったときに忘れないように受け取ってきて、近所のかかりつけ病院に持参して行くようにします。質問に答えて下さってありがとうございます。

2017年7月12日 14時08分

関連する質問

ワクチンカテゴリとは

ワクチンの必要性や摂取させる種類の話、ワクチンを打つ前に知っておきたい事など様々な疑問があるかと思います。他のユーザーはどうしているのか、獣医の方はこう言っていたけど当たり前なのか、など不安になった時はここのカテゴリで質問をしてみましょう。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
締切
回答

2

引越先での病院選び

大阪市鶴見区へ引越しをし、猫たちも新しい...

KC0929
KC0929 - 2024/05/12
締切
回答

2

生後4カ月のワクチン

もうすぐ生後4カ月になる子がいます。 ...

ゆみゆみゆ
ゆみゆみゆ - 2023/08/15
解決
回答

4

三種混合ワクチンについて

検索したのですがヒットしなかったので質問...

とげ丸
とげ丸 - 2022/08/25
締切
回答

2

ワクチンについて

いつも行っている動物病院で、フィラニアワ...

なつなつみかん
なつなつみかん - 2022/04/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る