猫に関する質問

解決 質問No.4097

しまだげんじ

しまだげんじ

栃木県 男性
回答数

3

子猫のトイレについて質問です。

知り合いから引き取った子猫なのですが、トイレに少々問題がありまして
こちらで質問させていただきます。

大の方はちゃんとトイレでしてくれるのですが
小をトイレ以外の場所でしてしまいます。

大をトイレでしているので、そこがトイレだと言う認識はあると思うのですが
小は一度もしてくれません。

トイレをする仕草があったらすぐさまトイレに誘導するのですが
小だと、トイレから飛び出し別の場所で気づかないうちにしています。

子猫を何度かトイレに連れて行き、自分の匂いをつけさせたり
粗相した小を拭き取り、その紙をトイレに入れて置いたりと試したのですが
効果はなさそうです…。

これには何か理由があるのでしょうか?
ちなみにトイレはドーム型で猫砂は木のチップみたいなものです。

よろしくお願いします。

797

ID:fUgB69NjaYU

2017年8月6日 04時01分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

toratyan

toratyan

東京都 女性

もしかして

検尿してみましたか?

うちは生後3か月で、細菌性の膀胱炎でした。

おトイレを覚えないのではなく、それが粗相だとしたら
膀胱炎かもしれません。

一度、おしっこもって病院へ行ってみては?

2017年8月15日 21時42分

ID:xdZSNqAgRyE

風景はがき

風景はがき

北海道 女性

うちの場合は

うちでトイレの砂を色々試していた頃、木のものを混ぜたときがあったのですが、猫がトイレに足を入れてもクンクンしてしないで出るということがありました。普段と違う木の独特のにおいがいいにおいだと私は思ったけど猫にはいつもと違ってて嫌だった感じで、その日の晩に木を取り除いたら排尿しました。あなたの猫ちゃんがそうかどうかはわかりませんが、何か気になることがあるのかも?と思いました。

2017年8月6日 20時35分

ID:awqOlc787No

ちいたそ

ちいたそ

栃木県 女性

ペットシーツ

ウチは4匹猫がいますが、その中の2匹はペットシーツでオシッコします。うんちは、システムトイレです。
おからの砂、紙の砂、システムトイレドーム型、屋根無し、システムトイレ紙砂、シリカゲル、ウッドチップ
と、ものすごく試した結果全滅で、ペットシーツです。
現在は、ペットシーツ二ヶ所、システムトイレ3ヶ所で落ち着いています。
油断すると、洗濯物を畳んだ籠の中にオシッコされる事もあります(泣)

2017年8月8日 19時54分

ID:vsZIZNCRqMs

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る