猫に関する質問

解決 質問No.4136

mgr

mgr

東京都 女性
回答数

2

ビビリにゃんこのお触り(人馴れ)訓練について

3ヶ月の保護野良子猫を迎え入れて2週間ほどになります。
食トイレ健康面は特に問題ないのですが、未だに近づいても警戒怯え遊びにも意欲的ではない。状態でお触り出来る気配がありません。
ご飯おやつにも 誘惑<警戒 状態で釣られてくれる様子が無いので今後の触れ合い訓練というか触ることが可能になる段階をどのように踏めばいいかわからなくなってしまったので困っております。

ケージでの慣らせは触ることができないまま最初の一週間で室内フリー(ケージは残してあります)にしてしまいました。鳴いて暴れて可愛そうだったので…
今は生活エリアのリビングに設置したキャットタワーの上段やカーテンレールを拠点としており、私との距離を取ろうとしているのがわかります。

おやつや手を20センチ近くまで差し出すと威嚇?口を開けてシャー(ハー!)みたいなのを向けてきます。唸り声などはありません。
ご飯中も警戒しており触るのは難しそうなのですが、唯一眠っている時は無防備なのでお触りチャンス!?と思うのですが嫌われることを恐れて手を出しておりません。
指先の匂いを嗅いでくれるのがOKのサインと聞いたので、起きている間にそれを続けて匂いを嗅いでくれるまでは我慢する方がいいですか?
完全無視をしたほうが良いという意見も見たので、このままこちらからはおやつで誘惑するなどの手を出さず鳴き声にも答えず、目線も合わせずに側によってきてくれるまでの我慢比べが良いのでしょうか?
衣食住を共に、とも聞いたので今は寝室で寝ているのですが猫と一緒に寝ることも考えております。

ご指南どうぞよろしくお願いいたします。

1403

ID:4SF08qJhklc

2017年8月23日 11時26分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

やまくん

やまくん

神奈川県 女性

ウチも保護猫です

コンニチハー((((o´ω`o)ノ
カン太は保護猫でシャーシャー言っていました

ウチの場合 まだ1ヵ月半だったので撫でるまで1週間ぐらいでした
初めはシャー言っても手にお皿を持ってご飯をあげて
なるべくゲージに顔を出し話し掛けていました

私も少し不安があったので病院できいたところ
「撫でたり 抱っこができるまでゲージがいい」
「フリーにするとずっと逃げていられる為 なかなか時間がかかる」
っと言われました
私の場合 保護した時にガブガブ噛まれたのもあり…
自分が少しびびっていたのですが…
少しづつ撫でる事ができてきてから バスタオルで子猫が暴れないように巻いて抱っこをして撫で撫で
これをやってから一気に慣れてきました

私も素人なんでアドレスになっているのか微妙ですが…
私の経過を書いてみました😊

応援しています
子猫ですからきっと仲良くなれますよ😊

2017年8月23日 14時52分

ID:YuxFr7omNV6

mgr
mgr

やまくんさんお返事に温かい励ましのお言葉ありがとうございます!
やはり触れるまではケージ飼いにすればよかったですよね…
それを今更いっても仕方ないのですが><
ちなみに最初に触ったきっかけはなんでしたか?やはり手のくんくんでしょうか?それとも餌やおやつでしょうか?
威嚇されると私がビビってしまい、シャーされるともうやめよう…ごめんね退散します〜ってなっちゃいます;;
時間をかけてゆっくり面倒見る気持ちにはなっているので、優しく声をかけるを繰り返してみようかと思います〜

2017年8月23日 22時29分
江美

江美

大阪府 女性

初めまして(^^)

うちも保護猫で、2ヶ月~3ヶ月の時に保護しました(^^)



起きたら必ず、おはようと声かけてご飯の時もお腹いっぱい食べてね♪もう安心だからね、怖くないよ!と
毎日繰り返し、触ることはまずせず、常に笑顔で話
かけてたら、いつの間にか自分から寄ってくるように
なりましたよ(^^)
あくまでも参考までですがm(__)m


2017年8月27日 10時30分

ID:B2ZujflAgZE

mgr
mgr

江美さん
お返事が長らく滞ってしまい申し訳ありません!
また励ましの優しいお言葉ありがとうございます。

あれから、なるべくなるべくこちらから強く接することは避けて、ストレスが少なくなるよう心がけて接しておりました。
なんと今ではご飯のときにはお触りまでさせてくれるようになりました!
焦らず長い目で見ることが大事だと気付かされました。
鼻をこすりつけて甘えてくる姿へは涙が出るほど愛おしくなります〜

これからもゆっくり猫ちゃんとの関係を続けていけたらと思います。
この度はご返信いただきましてありがとうございました!!

2017年9月2日 16時23分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る