猫に関する質問

解決 質問No.4164

かきのたね

かきのたね

岩手県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

子猫の目やにを拭く時について

子猫の目やにを拭く時に、コットンにぬるま湯をつけてます。
ですが、ぬるま湯がすぐに冷めてしまい、水みたいになってしまいます。
どうしたらぬるま湯の温度のまま、拭いてあげる事ができるでしょうか?
あと子猫の目やにが、ガビガビで中々取れません。色々調べてみまして、目にしばらくあてがってふやかす等、書いてありましてやってみようと思ったんですが、顔を動かして安定せずうまくできません。
何かいい方法があれば教えてください。合わせて目を拭いてあげる時にいい、子猫の持ち方?も教えていただけると幸いです。
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

1753

ID:3YAJRPsp5Zw

2017年9月2日 17時52分

みんなの回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

お風呂に入れるとき拭く

目やにがひどいときは動物病院で目薬をもらうと早くよくなります。
綺麗にするならお風呂にいれるといいです。
毎日入れるのはやめたほうがいいですが成猫になったら暴れて嫌がる子が多いので、仔猫のうちに慣れさせるという思惑もあり、冬は寒いのでそれ以外の季節で猫が匂う時にだけお風呂に入れてました。
事前にシャワーでお風呂場を温めておくと蒸気でより汚れが落ちやすくなると思います。
洗うときは桶に猫の足がつくくらいのお湯をためて片手で猫を持ち、もう一方の手でお湯をすくいながら体にかけます。
持ち方としてはお腹の下に手を入れて手足はぶらんとした状態でお湯の中で支えるように持ちます。
耳に水が入らないよう注意して体を洗い、お湯で濡れた手で顔を撫でます。
できるだけタオルでよく水気を拭き取ってその時に湿ったタオルで顔もよく拭きます。
頑固な汚れもだいぶ落ちやすくなってるので爪などでちょいちょい取るといいです。
うちの猫はどちらかというとお風呂よりドライヤーのほうが怖がっていたので、乾くまでしばらくタオルでごしごししてました。

2017年9月4日 17時12分

ID:C05vcRCxmJg

かきのたね

連れて行くのが、難しいので写メを見せて目薬を出していただきました。
早く綺麗なおめめになるように、頑張ります。

あととても詳しく書いてくれて、助かります!まだ明日で4週間なので、入れれる時期がきましたら参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました(^^)

2017年9月4日 21時25分

関連する質問

眼カテゴリとは

目の病気も色々とあります。予防方法であったり、病気の前兆のようなものを聞いてみるのも良いかと思います。他にも、結膜炎などで猫に点眼をしてあげないといけない状態になった際に猫にどうすれば上手に点眼してあげられるか、などのやり方を質問する場合もこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

点眼薬のうまいさし方

6歳の猫が原因不明の結膜損傷のケガをしま...

ZOZOマリン
ZOZOマリン - 2025/07/26
締切
回答

2

片目開きにくそう

先程様子を伺ったらちょっと片目が開きにく...

らむ03614
らむ03614 - 2023/12/26
締切
回答

2

目元が気になります

現在2匹のトライアル中なんですが、1匹の...

らむ03614
らむ03614 - 2023/12/20
締切
回答

4

目薬の上手な点し方ありますか

我が家のマルくんは、顔周辺を触られるのが...

退会者
退会者 - 2023/07/31
締切
回答

3

野良の子猫の目の怪我

猫は飼った事も触れ合った事もない初心者で...

aksn
aksn - 2023/06/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る