猫に関する質問

締切 質問No.4250

ラーナ

ラーナ

和歌山県 女性
回答数

0

ペットサポートのPS保険

子猫直腸脱

5日前、生後およそ1週間から10日ぐらいのオス猫約200グラムを保護した方から預かりました、里親が見つかるまでお願いしますということなので、先住猫と、隔離するスペースを作り、お預かりしてから、子猫の肛門から、2センチ程、直腸脱をおこしているのをすぐ発見し、夜間でしたので、病院も営業しておらず、まだ、乾燥も壊死もおこしてなく、湿潤環境にあったので、やむなく自己判断で、ヘビーオイルを使い、指で押し込み完全に、引っ込むまで抑え続け、朝1番でかかりつけに飛び込みました、
ミルク量、尿量、体温等は問題なく、直腸脱も今、落ち着いているなら大丈夫と言われ、一安心
しかしそれから約5日、便が出ません、獣医さんには数日出ない場合は、また連れてくるように言われていますので、明日、受診の予定です
このような場合、通常の排泄促しでなく、便秘対応の促しをした方が良いのか?それとも、出ないからとあんまり刺激しすぎるのもよくないのか?
明日受診なので、獣医さんには、もっと踏み込んで質問してきますが、同じように、直腸脱の後の便秘のケアをした事ある方がいらしたら、何かアドバイスお願いします
受診は明日するんですが、心配でたまりません

330

ID:7KEMS4GeVwE

2017年10月9日 23時26分

みんなの回答

回答はありません

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る