猫に関する質問

締切 質問No.4299

ひろりん24

ひろりん24
(退会)

回答数

1

急に少食になりました

元気なので、こちらで質問をさせて頂きます

240gでうちにお迎えしまして3週間が経過し
離乳もスムーズに終わりました
現在の体重は740gです
その矢先なのですが、急に食欲がなくなりました
子猫用の固形プレミアムフードです
お水は呑みます、ミルクも呑みます(フードを食べない時に与えています)
ウエットタイプの缶詰にしても1日1度位しか食べません
本能的にセーブしているのでしょうか
今までの子になかったことなので、このような事があるのかお尋ねしたいです

今はご飯よりも遊ぶ方に夢中な感じで私について回り、
走って暴れているうちに、ソファーに登って眠ってるという感じです

関係ないと思いますが、
排泄はお迎えした時から決まった場所にしていたので
失敗したことがありません
本当はもっと月齢の大きい子なのかもしれません

492

ID:kfXiEsMwNWY

2017年10月31日 02時48分

みんなの回答

gattina

gattina

北海道 女性

子猫の少食

はじめまして…

740g…体重を考えると、2ヶ月弱でしょうか
うちの子たちは、食べても食べても食べたがりました…好きに食べさせて、消化不良も起こしています^^;

食べるということは、生きることの基本、まして子猫には絶対に欠かせません
野良で人間の手が入らない子でも、食欲のある子は生き残ります

子猫の食欲不振、元気だからと楽観しないほうがよろしいのでは…
食欲がない事自体、異常があるのではないでしょうか
私ならば、獣医に出向きます

2017年10月31日 15時47分

ID:t13GBkdEslg

ひろりん24
ひろりん24(退会)

ご提案、ありがとうございます

月齢が不明なのです
保護した際は240グラムでしたが歯が生えかけていましたので
獣医さんは生後数週間と言われていました
先日、健康診断をしたばかりだったので
様子を見ていましたが
元気がなくなってからでは遅いですよね
念の為、病院に行くことにします
ありがとうございました

2017年10月31日 16時20分

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る