猫に関する質問

締切 質問No.4381

もんたっくす

もんたっくす

東京都 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

お留守番の多い我が家、2匹目を迎える?

初めまして。
このサイトで運命の猫ちゃんに出会い、夫婦と猫で暮らしています。
この10月に忙しい部署に異動になり、
平日の帰宅が22時ごろ、毎日15時間くらいを猫だけでお留守番してもらっています。
今月、戸建を購入して引越しが決まったのですが、
広い家で長時間お留守番をさせる猫ちゃんが不憫で仕方ありません。
猫ちゃんはとっても甘えん坊で、常に夫婦どちらかのひざに乗り、スリスリゴロゴロが止まりません。
1匹で愛情を独り占めするのと、遊び相手をお迎えするの、どちらが猫ちゃんにとって幸せなのでしょうか。

ちなみに、保護宅では猫同士仲良くしていましたが、
私の実家の猫とは打ち解けられずにいます。

アドバイスをいただけると幸いです。

1133

ID:Lk/OGEu3jzM

2017年12月14日 00時03分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

myataro

myataro

その子によって異なりますので、元親さんに相談してみては?

こんにちは。はじめまして。

一匹で愛情を一人占めするのと、遊び相手をお迎えするの、どちらがいいのかは、猫の性格によって異なります。

飼い主さんが、お留守番時間が長くて不憫、、と思うのなら、この子が多頭に向いているのかどうか、元親さんにきいてみてはいかがでしょうか?
できれば、元親さんのところで仲良くしていた子を迎えれば、心配はないと思います。
そういう子がいなくても、相談してみてもいいのでは?と思います。
その子の性格をよく知っているのは、今の飼い主さんと元親さんだと思いますので。

メスの成猫は一人の期間が長いと他猫を受け入れなくなる子が多いと思います。
もし もう1匹迎えるつもりなら、できるだけ早い方がいいと思いますよ。

2017年12月14日 14時10分

ID:l4WMECn5rmE

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る