猫に関する質問

解決 質問No.4538

ゆずひまりん

ゆずひまりん

青森県 女性
回答数

2

雌猫、発情期について

ボランティアさんから譲渡してもらい、雌猫さんがいます。現在8ヶ月で、譲渡から約1週間経ちます。落ち着いたら避妊手術を、と思っていた矢先、先に発情期に入ってしまいました。鳴き声は我慢出来る範囲です。が、スプレー行為を結構な頻度でして、臭いもするし、ちょっと勘弁してー(TT)みたいな状況です。
避妊手術をと思い病院へ行きましたが、耳ダニが見つかり、先にそれを治さないといけないと言われて、まだ手術出来る状況ではありません。
それに、その病院では発情期中の避妊はやらない方針で、耳ダニ完治+発情期が終わるのを待っていたら手術がいつ出来るのかわかりませんし、それまでスプレー行為が続くのは正直辛いです。
発情期中の避妊手術のリスクも聞きました。
皆さんに教えて頂きたいのは、スプレー行為をどう乗り切ったか、こんなアイテム使ったよ、とかなんでもいいです。
あとは発情期中に避妊手術をされた方、いらっしゃれば猫さんの術後の様子や、術後発情期はおさまったか等教えて頂ければ本当に助かります‼︎

454

ID:mWh6poEiByc

2018年3月6日 23時23分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこやまっと

ねこやまっと

メスのスプレー

珍しいですね。
ウチの子にはいませんでしたが、見たことはあります。
発情でというよりはストレスが原因なことが多いみたいですね。
(新しい猫が来た、知らない猫の匂いがするや、トイレが不満など…)
対策はやはりオスと同じように徹底的に消臭するしかないように思います

発情中の手術ですが…血管が太くなっているので出血量が増える。というようなことを言われましたが、発情が治っても次のがすぐにきてしまうので、普通に予約を取ってしてもらいました。
発情が来ていない子との術後の差はさほど感じませんでしたが、出血量は手術中の話ですしね( ̄▽ ̄;)
一回あたりの期間が1週間ぐらいなので、終わりそうな日を予約するか、他の病院を探すかになるとおもいます。

耳ダニはスポットタイプの投薬でもすぐに落ちるので、投薬後10日も経てば大丈夫じゃないでしょうか?

2018年3月7日 13時20分

ID:apY1Zt6JR3Q

ゆずひまりん
ゆずひまりん

ご返信ありがとうございます!病院を変えて予約を入れました!
知人のメス猫も発情期に、うちと同じくスプレー行動をしたようです。
匂いは先の方のアドバイスを参考に試してみます!
ありがとうございました!

2018年3月7日 18時32分
マキバオー

マキバオー

埼玉県 女性

他の動物病院に行ってみては?

耳ダニと発情期の関連は分からないのですが、他の動物病院に去勢手術ができるか聞いてみてはいかがでしょうか?

雄のスプレー行為が始まってしまったのは大変ですね。わが家の雄猫は発情期が始まってから去勢手術をしました。
病院によっては方針が違うのかもしれませんが、違う動物病院に聞いてみて猫ちゃんの健康状態が良ければ、多分、手術できると思います。

スプレー行為が始まってから獣医さんに対策を尋ねたところ、ハイター薄め液で拭くと良いと聞き実践したら、だいぶ軽減されました。

市販の液状ハイターをスプレーボトルに数滴入れ、およそ100倍の水で薄めて使います。
スプレーボトルにハイターを入れる時はゴム手袋などをなさって手が荒れないように気をつけてください。

あとはハイター薄め液を猫ちゃんがスプレーした床やカーペット、壁などに吹きかけ、固く絞った雑巾などで水拭きします。

薄め液なのであまり影響は無いと思いますが、ハイターが使えないような家具などもあると思いますので取り扱いには気をつけて。

ハイター薄め液を猫ちゃんが舐めたりしないように気をつけてください。

ハイター薄め液の長期間保管はスプレーボトルの管が溶けてしまいますので、猫ちゃんのスプレー行為が治まる頃には中身を廃棄しましょう。

2018年3月7日 02時36分

ID:junQ736yCnY

ゆずひまりん

アドバイスありがとうございます!すでにかけられたアドバイス通り所は試してみます。病院を変えて、予約を入れました!ありがとうございました!

2018年3月7日 18時26分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る