猫に関する質問

締切 質問No.4597

ちゃみゅ

ちゃみゅ

青森県 女性
回答数

11

叱る?

初めまして。
家には、2匹の猫がおります。上の猫は雄で11歳、下の猫は雌で9歳になります。今回の御相談の猫は11歳の雄猫で しょっちゅう食べた後やストーブに当たりすぎてか吐いてしまうのです。そんな時、つい叱ってしまうのですが良い事なのでしょうか?叩いたりはしませんが大きな声と強い口調で叱ってしまいます。
皆さんは、猫が吐いた時 叱りますか?

800

ID:GKWINHK5M0Q

2018年4月9日 12時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

かおたん13

かおたん13

北海道 女性

はじめまして

我が家は叱ったりはしません。
逆に、大丈夫?と言って様子見ます
吐いて叱るのはいい事とは思えません。
頻繁に吐くようなら病院に行かれてはどうでしょうか…
体調悪くて吐いているという可能性もあると思いますが(^^;

2018年4月9日 13時45分

ID:pW5aqIv6sS.

poteto-A

poteto-A
(退会)

叱りません

うちの3男も、小さい頃、がっついて食後すぐ吐く癖がありましたが
叱ったことはありません。
その他の理由でも吐いて叱ったことはないですね。

猫毛の排出など、吐くという行為は、猫にとって必要なことだし、
11歳という高齢から考えて、胃腸や体が弱くなってきている。
または、病気のサインかもしれません。
叱ってやめるものではないですよ。

新聞紙をすぐ取れる所に準備して、
猫がゲツゲツいい出したら、サッと新聞紙で受ける。
成功したら、よっしゃ!
と、プラス思考でいくことをお勧めします。

2018年4月10日 11時27分

ID:d.4QUJOWfOs

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

叱りません。

猫は吐くものだと思ってますので絶対叱りません。

吐かないと返って心配です。
毛玉がしんどいんじゃないの?
食欲なくなるよ?
と思うので。

わーっと勢いよく食べて、げろげろーっとしたら
アホやな、と思って笑います。
もいっかい食べとく?食べとき!と出しますが
しゅんっとなって食べない姿がまた可愛い(笑)

あと、フードが合わないときも吐く場合がありますよ。
あまりにしょっちゅうなら一度病院で診てもらうのもアリですし。

ご参考になれば。

2018年4月10日 12時04分

ID:gstSuEKMx0U

ちかちかやん

ちかちかやん

大阪府 女性

叱りません

うちの猫もしょっちゅう吐いていたのでこんなもんかと思ってましたが
病気をきっかけに高品質のフードを変えたら吐かなくなりました。
少し高齢になってきていますし、お医者さんと相談した方が良いのではないでしょうか。

2018年4月10日 16時11分

ID:vm4qzYkqwaA

ちかちかやん

ちかちかやん

大阪府 女性

訂正

すみません、
高品質のフードに、でした。
お安いフードから品質の良いものに変えました。

2018年4月10日 16時14分

ID:vm4qzYkqwaA

井上トロ

井上トロ

静岡県 男性

叱ってはダメです

粗相をしたときなどもそうですが、叱ってしまうとそれ自体がいけないことと判断し、隠れてやってしまうようになる子もいるらしいです
にゃんこはとにかくよく吐きますが、それはそういう生き物なので、仕方ないと思ってください。
体調不良で吐くこともありますし、毛玉や、食べすぎで吐くこともあります
ドライフードは一気に食べると胃の中で膨らんで吐くこともあります。
吐くことで体調を整えていることもありますので、処理は面倒くさいかもしれませんが、暖かく見守ってあげてください。

2018年4月10日 23時31分

ID:BjSEWhde8Yc

capran

capran

青森県 女性

猫は叱ってもわかりません


叱ってはいけない生き物ですよ

何で怒られてるか
わからないし、、、大きい声で威嚇されてるとしか感じないそうです

吐くのはフードの量も多いのでは、、、?

おじいちゃん猫さんなので少量の回数を増やすとか
変えていくのもありかと思いますよ!

私も
一度病院で検診を受けるのをオススメしますよ

シニア猫さんなので、、、

2018年4月11日 00時19分

ID:sI.6ik0Q8iA

るる

るる

北海道 女性

叱りません

逆に心配します。
猫が吐くのは珍しくはない事、とはわかっていますが心配です。
なので、まず大丈夫かい?と言います。
あまりに吐くのは病気の可能性もあります。
11歳と高齢ならなおさらで、頻繁に吐くようなら病院に連れて行きます。

2018年4月11日 01時12分

ID:0JRmk43p3lc

悟空

悟空

静岡県 女性

あまり大きな声ではしかりませんが駄目なものはダメと言います。

どうなんでしょう?
イケナイ事をした時は
ヤッパリちゃんと駄目とは言います。

去年まではよく仏壇とか神棚に上っていましたが
この頃はそう言えば上りません

絶対、人間の言っている事を理解していると思います。
猫だから解らない・・・そんな事は絶対無いと思います。

猫が吐く?病気ではこの頃ですか?昔からですか?
叱ったせいですか?
吐くのはイケナイ事では無いです、苦しくて11歳の猫には体力消耗です。
この頃急になら病院に一度連れて行ってあげて下さい。

2018年4月11日 22時10分

ID:3LUxpcuUqkI

悠とジョン

悠とジョン

滋賀県 女性

叱らないと思います

はじめまして、私は猫を飼ったのは初めてです。
犬がメインでしたので、たまたま鳴いてた子を家に入れました。
最近この子かどうかわかりませんが、吐いてました、大量に黄色い色のゲロです。うちのワンかなあと思いましたが、吐いてた場所が猫が大好きな場所なので、叱るより心配しました。
吐くのが普通だと知らなかったので、病気かなぁとか、痩せたのかなぁとか、でも、他の人の回答を読んで、普通なんだとわかり、安心しました。
吐いたのは、あの一回限りですが、ホットしました、

2018年4月12日 00時52分

ID:SQySelWBHgo

gattina

gattina

北海道 女性

過去

はじめまして…
吐くという行為は、自分自身の経験からも苦しいこと^^;
必ず理由があると思います

過去はいかがでしたでしょうか…
頻繁に頻繁に吐いていたのでしょうか…

ネコさんが吐く場合、何かしら理由があると思われます
ex. 毛玉、腎臓病etc

叱る前に、原因の究明をされてはいかがでしょうか…
場合によっては、健康上の問題、重症の可能性もあります
叱る叱らないよりも、なぜ吐くのか…知ることは、大事なことだと思っています

2018年4月12日 21時00分

ID:OyB3tZlAD3I

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 41分前
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る