猫に関する質問

締切 質問No.4681

りぃりぃりぃ

りぃりぃりぃ

神奈川県 女性
回答数

2

早食い

現在1歳3ヶ月のオス猫(去勢済み)を飼っています。

毎朝4時半にご飯をねだりににゃーにゃーお越しに来るので、餌の回数を一日2回から3回に増やしたり、
ドライフードをお湯でふやかしてあげて見たり、早食い防止用のお皿でご飯を食べさせたりといろいろしているのですが、いまいち効果がありません。

フードはドライフードで5キロのぽっちゃりさんなので、カロリーの低いフードを体重にあわせた規定の量を朝5時、夜6時、夜10時半の3回にわけてあげています。

目的としているのは、早食いをやめさせて、満腹中枢を刺激し、朝早い時間に起こされないようにしたいのですが、何か良い方法はありますか?

566

ID:Cr.kPD9e74I

2018年5月22日 17時13分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

風景はがき

風景はがき

北海道 女性

うちの場合は

うちの先住猫は早食いというわけではありませんが、ダイエット中のこともあり、量が足りないのか今年の冬に朝5時台から要求鳴きがすごくて参ったときに医師から自動給餌器を置くことを提案され、5時半セットにしたらなくなりました。5時には起きてて給餌器の前でスタンバってるみたいです(^^;)

うちのフードは5時半、12時、6時、8時くらいと今はしています。自動給餌器は朝だけでその他は私がだいたい家にいるので私がフード皿に入れて与えています。

早食いと満腹中枢の関係がどうなのか私はよく判りませんが、早食い防止のフード皿で与えたことがありますが、とても食べるのに必死でガチャガチャずっと長時間執着してたのでストレスためてて可哀想に思いやめました。

ちなみにうちはヒルズのメタボリックス+ユリナリーというのを今は与えていますが、粒がとても大きいので必ずガリガリと猫は噛まなければならず早食いにならないようです。

ご参考になりましたら幸いです。


2018年5月23日 09時17分

ID:l/u7UnOUTVY

りぃりぃりぃ
りぃりぃりぃ

ぺったんさん

ありがとうございます!

自動給餌機の前でスタンバってるってとこで声を出して笑ってしまいましたwwww

粒の大きいご飯にも目からうろこの意見でした。

粒の大きいごはんから開始してみようと思います。

2018年6月5日 12時28分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

根競べ

うちも以前は2匹に5時とか5時半とかに起こされてました。

意地でも起きずに人が本当に起きる時間(6時半)にしかあげないでいると
そのうち起きるころに枕元で待機するようになりましたね。
アラームが鳴っても起きなかったら、甘噛み(成猫なのでそれでも痛い)で起こしてくれます。
2か月くらい、根競べでしたよ(笑)

あとは、画像貼り付けますけど
早食い防止のお皿もあります。
一気に食べれないようになってるみたいです。

ご参考までに。

2018年5月24日 11時09分

ID:gstSuEKMx0U

りぃりぃりぃ

まさみぃさん

回答ありがとうございます。

根競べですよね。私がいつも負けちゃってますが。

2ヶ月とは長期戦なんですね。私も、ではそれくらいを前提に戦います!

画像もありがとうございました!私が持っている防止皿よりよさそうです。

2018年6月5日 12時30分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る