猫に関する質問

解決 質問No.4762

いづっち

いづっち

熊本県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

子猫の急変

先日コメントくれた方ありがとうございました。未熟児の180gの子が他界しました。
あれから、違う病院へ行きクラミジアによる風邪と判断され自宅にてチューブを胃に入れて強制給餌をしていましたが昨日他界しました。
何がいけなかったのか?自問自答しています。
昨日、病院へ行きケア次第です!と言われました。
私の何がダメで他界したのでしょうか?
思い当たるとすれば、目薬を変えたこと。クラミジアに効く軟膏を貰い昨日から治療を開始しました。
他には、先生と相談して清潔にした方が良いとの事でお風呂に昼入れました。
夕方から口で呼吸をして、昨日からは完全に自分で食べる事は出来なくなってました。
くやしくて、はがゆっくてしかたが無いです。姉妹だろう…保護猫さんでしたがこんなにも差がありました。
何がダメだったのでしょうか?

380

ID:6WUpMmRWSK2

2018年6月18日 08時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

angelring0381

angelring0381

愛知県 女性

子猫衰弱症候群

私も2ヶ月前に同じ経験をしたので、お気持ち凄く分かります。

猫が多胎な理由をご存知ですか?
端的に言うと、子猫は神様の滞在許可が下りない子はお空に帰ってしまうと言う自然の摂理みたいなものです。
だから多胎だと言われています。
ですので、いづっちさんの何が悪かったと言う事は何もないです。
その子の生命力なんです。

私も運命に逆らってやろうと思いましたが、自分の無力さを嘆きました。
私もまだ割り切れてませんが、どうかご自分を責めないで下さい。
そして旅立った子の分まで生きている子を幸せにしてあげて下さい。

2018年6月18日 11時47分

ID:H3PLu2JZ9m2

いづっち
いづっち

ありがとうございます。未だ、涙が止まらないですが残っている姉妹達に出来る事を後悔ないようしたいです。
でも、救ってあげたかった…。
少しの思い出だけで、人間のあたたかさを教えてあげたかったです。
強制給餌とか。毎日の注射とか。
すごく頑張ってくれたのに…。
色々思い返すとまた涙が出てきて仕方が無いです。

2018年6月18日 11時55分

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る