猫に関する質問

締切 質問No.4824

めぐめぐ1408

めぐめぐ1408

埼玉県 女性
回答数

3

トライアルについて

はじめまして。質問よろしくお願いいたします。
我が家には1歳になるメスの三毛猫がおります。
2週間前に、2ヶ月になるオスの黒猫を譲っていただきました。
最初は、部屋も別室にして、3日後に少しの時間だけ対面させましたが、案の定2匹とも威嚇しておりました。
その翌日には、先住猫が子猫に興味を持ち、威嚇はするものの側に寄るようになり、この調子なら仲良くなるのも時間の問題かと思っていました。
対面する時間も長くしていったところ、2匹で追いかけっこをするなどしていましたがヒートアップしてしまい、お互いに噛み合いをするようになってしまいました。
それでも、先住猫は母性が出たのか子猫を舐めてあげたりしていましたが、子猫が嫌がり、先住猫を噛みまくります。
お互いに離れている時はいいのですが、近づくと、子猫は噛みつき、最初は先住猫も我慢して噛まれているのですが、だんだんと噛みつき合いになってしまい、それが2週間続いております。
遊びの延長なのか判断がしづらく、最近は先住猫の声がでなくなってしまい、たまに出る声もしゃがれてしまっております。食欲も落ち元気がないように思われます。
この先、この2匹が仲良くやっていけるのか不安で、とても可愛い子猫なのですが、お返しするべきなのか悩んでおります。
何を基準で判断して良いのか、正直、困っております。
もうすぐトライアルも終わりに近づいておりますので、お力を貸していただけたらと思い、ご質問させていただきました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

1586

ID:y56kT4nBZ/g

2018年7月13日 19時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

りん♪

りん♪

北海道 女性

状況が同じですね。

流血させるような喧嘩じゃなければじゃれ合いなので大丈夫です。猫が流血させる程の喧嘩をしたならよっぽど合わないと思っていいと思います。

私も今月の1日に生後2ヶ月の子を迎え入れましたが、うちの子(メインクーン4歳)は、温厚で優しく威嚇もお互いにしなかったので最初からゲージ隔離せず現在もなお飼育してます。
優しすぎるあまりに子猫は調子に乗って飛び掛かったり、首に噛み付いたりしてしつこくしてます。時々疲れてる素振りをしますが、構ってあげてグルーミングしてあげたりしてますよ。でも、子猫の噛み付く度が?過ぎるときには叱るかのように喝を入れたりしてるのを見ます。

2ヶ月は好奇心旺盛で色んなことに興味を持つヤンチャ盛りなので、これから色々な経験をして成長していくものだと思います。

2018年7月14日 03時47分

ID:RfSyYU1zjno

たま姫

たま姫

大分県 女性

責任が持てるかどうか

トライアル中に不安を覚えて、無理だ。

と、思ったなら遠慮なく無理です。とお断りしたほうが、双方のため。だと私は思います。

トライアルで判断するのは、すごく難しいと思います。

先住猫が我慢してるだけかもしれないし。

それに無理して譲受しても先方が責任を持ってくれるならば、いいと思いますが、そうでなければ責任は質問者様がずっと負わなければならなくなるのですから。

譲渡する側も譲受される側も不安な気持ちを抱えたまま事を運ばないほうがいいと思います。

2018年7月14日 19時55分

ID:gbA.KkMTT6k

つなたん

つなたん

福岡県 女性

ウチと似ています

>最初は、部屋も別室にして、3日後に少しの時間だけ対面させましたが、案の定2匹とも威嚇しておりました。
その翌日には、先住猫が子猫に興味を持ち、威嚇はするものの側に寄るようになり、この調子なら仲良くなるのも時間の問題かと思っていました。

ここまで、まさにウチと同じで、現在我が家に3カ月程の仔猫がトライアル中です。
昨夜あたりから神経質な先住猫が自ら仔猫のいる部屋に行き
仔猫も猫ダンス(しっぽを大きくして自分を大きく見せる)様にして
本気なのか遊びなのか分からない状況です。
先住猫の事を噛んだりはまだしてませんが、ウチがそうなったら仔猫を
怒ると思います。
先住猫を一番に考えてあげないといけないと思うので、とりあえずまた部屋を別に
してみてはどうでしょうか?
仔猫が出してー!って鳴いたりするかもですが、そこは心を鬼にして人間が一緒に遊んであげるとか。

ウチもめぐめぐ1408さん同様な状況になる可能性があるので
他人事とは思えないご質問です。。
何の解決にもならずすみません><

2018年7月19日 15時24分

ID:QxAZgHwUMFQ

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る