猫に関する質問

締切 質問No.4852

ねこねこの介

ねこねこの介

広島県 男性
回答数

3

猫の脱走。

親が悩んでます。
室内で飼ってる猫ですが、病院に行ってドア開けた時にゲージちゃんとしめれてなかったのか逃げてしまったらしく、探しても見つかりません。
室内猫な上に病院から自宅まで数十kmと距離があるので土地勘もないと思います。

色々な人に呼びかけ協力してもらってますが手がかりありません。
自分も脱走してしまった場所や周辺を行く度探すのですが…

習性?で脱走してしまった場所に戻ってくる事とかありますか?

1301

ID:I.VeGDrkG0o

2018年7月26日 11時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゴーくん

ゴーくん

大阪府 女性

猫の脱走後の探し方

ネコちゃんの個体差で難しいですが、やはり一番は『飼い主さんの声』だと思います。
それと、ネコちゃんは基本夜行性なので夜に探された方がいいと思います。
完全室内飼いの場合は余り遠くには行ってないと思いますので、飛び出した周辺の路上や物かげ、人に接しにくい場所を探してみて下さい。
用意する物
*ケージ
*大好きなオヤツや食べ物
*一番大きいサイズの洗濯ネット
*タオル
*懐中電灯
飼い主さんの声でネコちゃんの名前を呼んであげて下さい。
複数の人で呼びかけず、飼い主さんひとりの声がいいです。
もしネコちゃんが出て来たら、慌てて近寄ったり大声を出さず落ち着いてゆっくりオヤツや食べ物を置き、ネコちゃんが近寄ってくるのを待ちます。
ネコちゃんが食べ出したら、名前を呼びながらゆっくり近付き撫でて落ち着かせ、タオルでくるむ様にして抱えて頭から洗濯ネットを被せます。
洗濯ネットに入れたまんまケージにいれます。
洗濯ネットなしでも大丈夫と思わず、念には念を入れて。

今後、動物病院に行く時また帰る時も必ず洗濯ネットに入れケージに入れてあげて下さい。
見つかる事を祈っています。
頑張って下さいね。

2018年7月27日 14時10分

ID:k7Du7HC6VdU

たま姫

たま姫

大分県 女性

土地勘がないなら

散歩とかしてない限りは、おそらく帰ってくる可能性はかなり低い。と思います。

なので、居なくなった周辺にポスターなどで、情報提供を求める。

とか、交番に届けるくらいしかないと思います。

あと、周辺のなわばりを探す

とかですね


本来猫は、首輪はつけなくてもいいのですが、このような場合のために首輪をしておいたほうが良かったかな。と思います。

2018年7月27日 11時35分

ID:HFqfUSIwulY

ナヨミナ

ナヨミナ

東京都 女性

同じような出来事がありました

その状況ではまず自分からは戻れません。

餌やりさんがケージを開けて様子を伺おうとしたら、洗濯ネットが破れていて猫が逃げ出した上、ちょうど患者さんが入口から入って来て猫が外に出てしまいました。

毎日捜索されてますか?

チラシを病院はもちろん、逃げた周辺に迷子チラシをポスティング。
ゴミ集積所の周辺に貼らせてもらう。
細く狭い場所に潜んでいる可能性が高いです。夜捜索する際、(逃げ込みそうな)塀の上などにカリカリを少々置く。
カリカリが減ってないか観察する。段々と潜んでいる場所を特定できます。

飼い主さんの声が最大の武器です。
不安でたまらないと思います、早く見つけてあげて下さい。

2018年7月31日 09時26分

ID:Y1XeLPxtdr6

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る