猫に関する質問

締切 質問No.4856

うりぼ

うりぼ
(退会)

回答数

0

ペットサポートのPS保険

三歳雄猫の治療と変化について

三歳の治療、これでいいのでしょうか?三歳の雄猫と四ヶ月の雌猫を飼っています。子猫は来て一ヶ月です。子猫が来る前から三歳の方は通院して薬を飲んでいます。子猫の時から目が濁っています。4月に鼻にできものができたので病院に行くと角膜に傷がついているのと、鼻や口の粘膜が爛れる自己免疫疾患だと言われ、錠剤で抗生物質とステロイド剤、抗生物質の目薬二種類を処方されて投薬しています。病院で他の猫をを引き取っても子猫に病気は影響しないことを聞き、6月に子猫を引き取りました。三歳はおっとりしていて子猫は元気いっぱいなのであわなかったらどうしようと思いましたが、2週間後にはお互いを舐めあって一緒に行動するようになりました。三歳も子猫が大好きで見守っています。心配なのは、三歳が子猫を引き取る少し前から性格が変わってしまったことです。前は名前を呼んだら来たり、返事したり、よく鳴いたり、気づいたらひとのそばにいたり、よくゴロゴロ言うし、よく遊んで寝るときも一緒だったのですが最近はほとんど動きません。子猫を見守っているので移動したりはするのですが明らかに前よりゆっくりで、大好きだったおもちゃに反応もしません。急に老人みたいになってしまったようです。それどころか、慣れている家で前は堂々としていたのにビクビクして少し音が出ると急に走り出したり、いつもキョロキョロビクビクして落ち着きません。子猫の親のような気持ちで落ちついて、人とは関わらなくなってしまったのならしょうがないと思っていますが、あまりにもビクビクしているので薬の影響や環境の影響で具合が悪くなっているのかもしれないと心配です。

224

ID:9e8R3yhmAO.

2018年7月28日 08時04分

みんなの回答

回答はありません

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る