猫に関する質問

解決 質問No.4908

マリン5

マリン5

愛知県 女性
回答数

2

捕獲機入らない時

何度も質問すみません、メス避妊済み完全室内飼いを脱走させてから、3週間、暗視カメラで、毎日庭に来ていたのを確認しまして、

捕獲機を設置したら、こなくなり、はいりません、布でおおい、マタタビなど入れましたが、諦めない事が大事でしょうか。

2日入ってないです。
室内誘導の方が良いですか。
その時部屋は電気消した方が良いでしょうか。

647

ID:M8pDrTR3IFg

2018年8月19日 08時29分

みんなの回答

らんマル

らんマル

長野県 男性

自分の体験談ですが...

ちなみに捕獲器は何個、設置でしょうか?
出来れば最低でも二つは欲しい所です。
以前、脱走猫の捕獲をお手伝いした事がありましたが3個、設置しました。
やはり、なかなか入ってくれなかったです。
最終的に入ってくれたのはダンボールで囲った捕獲器でした。
入り口を少し小さく作るのが良かったかも知れません(^ω^;)
ただ、ダンボールだと雨に当る場所はボロボロになってしまうので注意です。
ちなみに1ヶ月くらい、かかりました・・・_| ̄|○ il||li
あと、とにかく違うニャンが、良く入っちゃうので、その都度、良く洗った方が良いみたいです。
匂いが付いて警戒するみたいです。
とにかく、遠くに行かないようにエサを欠かさない等、気を付けて下さい。
本当に、なかなか入ってくれなかったので最後は木材で捕獲器を作ろうかと思っていた矢先でした。
諦めずに、頑張って下さい。
捕獲器は、ボランティア団体さんや、探せばですが動物病院でも貸してくれる所もあるみたいです。
頑張って下さい。┏○ペコッ

2018年8月22日 17時38分

ID:M2F2nBh4Q56

マリン5

ありがとうございます。

捕獲機お借りして今2台あります、
中で餌食べさせて、しばらくして仕掛けようと思ってます。

借りた人のは、水洗いだけしたのですか、台所洗剤とかでスポンジで洗った方が良いでしょうか。

2018年8月22日 17時42分
らんマル

らんマル

長野県 男性

そうですね。

自分は洗剤で洗いました。
あと、今、思い出したのですが、設置場所もたまには変えた方が良いかもです。たまたまかも知れませんが、設置場所を変えて2~3日で入ってくれた記憶が(^ω^;)
ダンボールの囲いも上から被せるように作ると、洗ったりする時に楽です。風で飛ばないよう上に木の板を置いたりしました。

2018年8月22日 18時26分

ID:M2F2nBh4Q56

マリン5

ありがとうございます。
昨日降りないようにして、入り口あたりで食べさせたので、少しずつ奥へやっていきますね。

いま、洗剤で洗いました、色々試行錯誤しないとですね。

大変勉強になりました。

2018年8月22日 19時40分

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る